チラシやDM、公共料金の請求書、年金のお知らせ、保険各種の封書など。私たちの家のポストには日々さまざまな紙が投函される。さらに、職場の書類や小中学校のプリントな…
暮らし
2022/4/30
住まいをスッキリさせたり雰囲気を変えたりしたいけれど、本格的なDIYはハードルが高いし、賃貸物件だとできることが限られてしまう。そんな時に参考になりそうなのが『ラ…
暮らし
2021/4/11
家事や育児、仕事などで疲れ切り、部屋の片づけにまで手が回らない私たちにとって、SNSなどで見かける“ていねいな暮らし”は夢のまた夢…。だが、今よりも快適に暮らせる家…
暮らし
2021/4/10
子どものおもちゃが散乱し、片づけたそばから散らかるリビング…。夫に家事を頼んでも中途半端で結局自分の負担が増えるだけだから、むしろいないほうが助かる…。こんな我…
暮らし
2021/4/6
新生活が始まるこの時期は、住環境が変わったり、人との出会いが増えたりとさまざまな変化が起きやすい。そんな中で気になるのが、部屋づくり。限られたスペースでも快適…
暮らし
2021/3/28
「どうしていつもこんなに部屋が散らかっていて片づけられないんだろう?」と自分を責めて、落ち込んでいるあなた。それは決してあなたがだらしない性格だからではありま…
暮らし
2020/1/29
台所に溜まっている洗い物、とりあえずソファに置いた洗濯物、椅子の上に積んだ本…。1日を終えてようやく帰宅したのに、部屋に入ると余計に疲れてしまうことがある。 ああ…
暮らし
2020/1/29
家族が集まる年末年始。そんなときに気になるのが“実家の片づけ”。これまではなんとなく見て見ないふりをしてきたが、今年こそは実家の片づけ構想をしてみてはどうだろう…
暮らし
2019/12/27
新年を迎える前に立ちはだかるのが「大掃除」という大きな壁。今年の汚れは今年の内に落としておきたいものですが、なかなか腰が上がらない方も多いはず。本稿では、そん…
マンガ
2019/12/20
なぜか散らかる部屋、面倒な掃除…。片づけに時間を浪費して、うんざりしているあなたに知ってほしいのが自衛隊で実践されている片づけ術。あまり知られていませんが、自衛…
暮らし
2019/12/19
「最近仕事が忙しくて、毎日の家事がおろそかになりがち」 「ちょっと家事をさぼると、すぐに部屋がちらかってしまってイライラする」 そう感じたことはありませんか? せ…
暮らし
2019/9/6
モノ、ときにはペットなどの動物についても大量にためこんでしまう「ためこみ症」は、ひとつの精神疾患である。2013年にアメリカ精神医学会、2019年に世界保健機関(WHO)…
暮らし
2019/8/21
いつでも友達を呼べるようなスッキリとした部屋には憧れを抱くもの。しかし、仕事や家事、育児などに振り回される日々を送っていると、部屋のことにまで気が回らなくなる…
暮らし
2019/7/7
身の回りや持ち物を整理して部屋も心もスッキリする片づけがブームになっている。特に流行語大賞にもノミネートされた「ミニマリスト」の、家中の持ち物を必要最低限まで…
暮らし
2019/5/29
5月も半ば、あと1か月もすれば梅雨シーズンが到来。ジメジメした季節はせめて家の中だけでもスッキリさせておきたいですよね。でも掃除をするには特別なグッズや洗剤な…
暮らし
2019/5/15
いつか使うであろうコンビニでもらった割り箸、いつか着るであろうワンピース…そんな、今のところ使う予定がないもので溢れかえっている我が家。こういった不用品が貯まっ…
暮らし
2019/4/14
仕事をしていると、1日1日時間が経つのが本当に早い。それだけ充実した社会人時間を過ごせているのかもしれませんが、一方で家の中に目を向けてみると、その分犠牲になっ…
暮らし
2019/4/7
もしあなたが、「周りの空気を読みすぎてしんどい」「批判されそうになると、悪くないのに謝ってしまって後悔する」「自信にあふれている人を見ると羨ましいし、情けなく…
暮らし
2019/3/27
「早く!明日の準備しなさい!」「まだかたづけてないの?」と、子どもがいるとついつい出てしまうこの言葉。何度もくりかえし注意したり、怒ったりするのはもう嫌だ~と…
暮らし
2019/2/13
「普通に生活しているだけなのに、気が付くと家の中が散らかっている…」――そんな悩みを抱えていても、仕事や育児に追われていると部屋の片づけにまでは中々手が回らないの…
暮らし
2019/2/1
最近、注目されることが多くなった「発達障害」。症状も程度も個人差が大きいため、障害であることに気づかれずに誤解を受けることも少なくない。周囲とのコミュニケーシ…
暮らし
2018/12/27
人生の長い時間を過ごす“部屋”は、良くも悪くも私たちの“心”と密接に関係している。「片づけられない」という悩みの裏には仕事や人間関係の問題があったり、「キレイに片…
暮らし
2018/12/25
すっかりあたたかくなり、季節は春。新しい環境に身を置く人も多いのではないでしょうか。なかでも大学入学や入社をきっかけに、この春からひとり暮らしを始める人もいる…
暮らし
2018/3/27
片づけとはモノの整理整頓だけではない。「思考を整え、人生を最大化」すること。このようなまったく新しい片づけ本が今、話題となっている。先日こちらでも紹介した、メ…
暮らし
2018/3/6
「ダンナや子どもが使ったものを出しっぱなしにする」「これじゃ毎日片付けても一向にキレイにならない!」よく聞くこんなお悩み、収納グッズを見直すことで解決できるか…
暮らし
2017/11/24
人気インスタグラマーたちの美しい暮らしぶりを紹介する、『みんなの収納・片づけ日記 無理せず「すっきり」が続く、工夫とマイルール。』が2017年11月14日(火)に発売さ…
暮らし
2017/11/19
年末の大そうじで試したい“人生が好転する風水的片づけ”を紹介する、『感情を整える片づけ』が2017年10月6日(金)に発売された。 同書は、虚空蔵菩薩求聞持行法(1360日…
暮らし
2017/10/8
脳の認知機能を高め、認知症の予防に繋がる片づけ術「脳ササイズ片づけトレーニング」を紹介する『ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ』が、2017年4月20…
暮らし
2017/5/7
“お片づけ”で子どもの能力をアップさせる画期的な子育て本『部屋を片づけるだけで子どもはぐんぐん伸びる!』が、2017年4月20日(木)に発売された。 同書で紹介されてい…
出産・子育て
2017/5/2
たった100円で人生がときめく、おしゃれな部屋作り300のヒントを一挙に紹介する『Seriaで作る簡単かわいい雑貨&インテリア』が、2017年4月20日(木)に発売された。 おし…
暮らし
2017/4/23
1
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
2
3
4
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』