1食2人200円でダイエット効果も抜群! セカンドプロポーズのために考えた、幸福度が爆上がりの節約レシピ

暮らし

公開日:2025/1/29

簡単やみつき幸せレシピ 食費は削っても幸福度は右肩上がり!はらだ/KADOKAWA

 最近、ますます食材が高くなっています。今日、仕事帰りにスーパーでサニーレタスを手に取ってみると、なんと390円。驚いて棚に戻し、諦めてカットされたミックス野菜を買って帰りました。食費を抑えたい気持ちはあっても、節約ばかりに気を取られると、食卓が味気なくなり、心まで侘しくなってしまいますよね。

 そんな時に手に取ってほしいのが『簡単やみつき幸せレシピ 食費は削っても幸福度は右肩上がり!』(はらだ/KADOKAWA)。本書は「節約しながらも心を満たし、体もスリムになる」そんな幸せレシピを教えてくれます。

プロポーズ失敗がレシピ誕生のきっかけ

 実はこのレシピ本が生まれた背景には、著者・はらだ氏の切ないエピソードがあります。それはプロポーズの失敗。お金がなくて指輪を用意できず、散らかった自宅で花束と手紙だけでプロポーズしてしまったのだとか。OKは貰ったものの、後になって奥様が「憧れていたシチュエーション」があったことを知り、とても後悔したそうです。そこで「絶対に妻を幸せにする!」と決意し、セカンドプロポーズを目指して始めたのが節約生活でした。その中で編み出されたレシピがSNSで話題となり、本書にまとめられました。

advertisement

 最大の魅力は、なんと言っても「1食2人でたった200円」という驚きのコスパと「ダイエット効果」。はらだ氏自身が節約生活で11kgの減量に成功したそうです!

本書には、そんな“幸福度右肩上がり!” のレシピが82品も掲載されています。その中から、おいしくて感動したレシピをいくつかご紹介します。

1500万回再生の人気レシピ「えのきツナ焼き」

 豆腐と片栗粉でふわもち食感に仕上げる、はらだ氏の得意料理「ふわ焼き」シリーズ。その中でも特に人気の「えのきのツナ焼き」は、なんとInstagramで1500万回も再生されたとか!

 使う食材は、豆腐、えのき、ツナのたった3つだけ。それなのに、旨味成分たっぷりのえのきと汁ごと使ったツナ缶のおかげで、タレいらずのおいしさに仕上がります。さらに、えのきには「カサ増し効果」もあるので食べ応えも抜群! 冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったりです。

見た目のインパクト抜群!「豆腐めし」

 そして、味もビジュアルも衝撃的だったのがこのレシピ。「豆腐めし」は甘辛く煮込んだ木綿豆腐を白米の上にドーンと豪快にのせていただく一品です。

 しっかり味の染みた豆腐は、意外にも白ごはんと抜群の相性! 豆腐だけを使うヘルシーなレシピではありますが、あまりに白米が進むので、食べすぎ注意かもしれません(笑)。

そうめんだけで13のバリエーション

 はらださんのレシピで特に印象的だったのが、なんとそうめんを使ったメニューが13種類もあること! 思わず「どれだけそうめん好きなの…」と笑ってしまいました。

 大根とツナを使ったヘルシーな「白だしそうめん」や、パリッと香ばしい「かた焼きそうめん」、さらに濃厚な味わいがクセになる「カルボそうめん」など、そのバリエーションは多彩。夏に余りがちなそうめんが、こんなにも可能性に満ちているとは驚きです。

 涼しい日でも食べたくなるような工夫が詰まったこれらのレシピは、季節を問わず活躍してくれそうです。

どれも簡単!愛が詰まったレシピ本

 本書に登場する食材は、豆腐や胸肉、ツナ缶といった節約食材が中心。それでも、市販の万能調味料を活用し、どのレシピも10分ほどでおいしく作れる工夫が詰まっています。手軽さとおいしさを両立させたレシピは、忙しい日常の強い味方になりそうです。

 ちなみに、セカンドプロポーズを目標にしていたはらだ氏は、その後も「何十回、何百回でもプロポーズを繰り返し、奥様への感謝を伝え続けたい」と語っています。

 そんな「愛」がたっぷり詰まったレシピ、おいしくないわけがありません! 本書は、家族を笑顔にして、自分も幸せになりたい。そんな思いを抱くすべての人にぜひ手に取っていただきたい一冊です。

文=稲垣飛カ里(side dishes)

あわせて読みたい