92歳祖母と67歳母の日常を映すYouTube「北国の暮らし」が書籍に! 動画では言葉を発しないふたりと著書が語る生き方や暮らし
公開日:2025/2/14

鮮やかな色の服を着てピアノを奏でる祖母や、アクティブに庭で動き回り、キッチンで手際よく料理を仕上げる母。自然豊かな北海道の四季折々の風景とともに生きる家族の日常を映すYouTubeチャンネル「北国の暮らし」は、国内外に多くのファンを持っています。
動画の世界から飛び出した書籍『北国の暮らし 今を豊かに生きる家しごと庭しごと』(Kuro/KADOKAWA)は、チャンネル主宰者Kuroさんと、祖母、母の日常や生き方、北海道での暮らし、家族への思いを語る一冊。北の国に根を下ろした家族の生きる証に近づけます。
YouTubeチャンネル「北国の暮らし」が映し出すのは、北海道のとある町にあるKuroさんの実家の室内や庭。どこかを訪れるわけでも大きな事件が起こるわけでもない動画は、そこで生まれ育ったKuroさんならではのやさしくも淡々としたトーンを帯びています。
主な登場人物は祖母と母。彼女たちの日常や四季の自然、ガーデンデザイナーである母の庭作りや料理の様子などを伝えるVlog形式で、時折言葉を発しているシーンもありますが、「映っていないときは何をしているのだろう?」「ガーデンデザイナーの母の足跡を知りたい」「おしゃれなお祖母さまの服はどこで買っているの?」と想像を掻き立てられるのも確か。
美しい庭の風景やセンスの良いキッチンで作られる彩り豊かな料理、92歳の祖母の暮らす家などを見て、「これは、どこか遠い異国に暮らす家族ではないか」「本当に実在している人たち?」と思った人も少なからずいるのではないでしょうか。
そんな疑問を払拭するのが本書。動画では自らを語ることの少ない祖母と母が、自分たちのこれまでの人生を振り返りつつ、普段の生活、仕事、好きなもの、健康のための心がけ、これからの抱負などを語り尽くします。


例えば、家事に子育てに全力だった専業主婦の母が園芸に目覚め、自分の園芸店「コテージガーデン」を開業し、北海道内で一目置かれるガーデンデザイナーになっていったいきさつは一種のサクセスストーリーとして読むこともでき、「起業したい」「何かを成し遂げたい」という読者の胸に刺さるものがあるでしょう。
また、ピアノの練習や新聞コラムの音読を毎日欠かさず行い、ひとりで暮らすための体操に取り組む好奇心旺盛な祖母の姿は人生100年時代の生き方のお手本。動画視聴で感じていたかわいらしさに加え、芯の強さやチャレンジ精神があることもわかります。
Kuroさんは「YouTubeチャンネルを始めたからといって、わが家は何も変わらない」と綴り、動画制作への思いを明かします。
庭の全貌を描いたイラストページや料理好きの母が選り抜いた「母のレシピ」も掲載。

動画「北国の暮らし」の世界の新たな一面を知ることができます。
文=宮前晶子 写真=亀畑清隆
著者プロフィール
Kuro
北海道の暮らし(衣食住)を発信しているYouTubeチャンネル運営者。主に実家の母や祖母の生活や仕事の様子、四季の自然、料理などを発信している。