推しのグッズを買わずにはいられない理由。グッズにあって、集客に苦戦する町のお店にはない「価値」とは
公開日:2025/3/17

同じような商品やサービスなのに、売れる物と売れない物があるのはなぜでしょうか。その大きな理由は「付加価値をうまく作れていないから」。役立つのは「差別化」ではなく、「付加価値化」なのです。
『バナナの魅力を100文字で伝えてください』などのベストセラーで注目の著者・柿内尚文氏が、誰でも付加価値を作れてきちんと伝えられるための方法を紹介。付加価値を作るフレームワークとその活用法や事例などを取り上げ、多くの具体例とイラスト図解を交えながらわかりやすく解説します。
『このオムライスに、付加価値をつけてください』は、「自分の強みは何か」に悩んでいるビジネスパーソン必読の1冊です!
※本記事は書籍『このオムライスに、付加価値をつけてください』(柿内尚文/ポプラ社)から一部抜粋・編集しました

(柿内尚文/ポプラ社)
問題です

ある町に、小さなお肉屋さんがありました。
長年その町で愛され続けているお店でしたが、最近は徐々にお客さんの数が減ってきています。
売っているお肉は、店主がこだわって仕入れているおいしいお肉です。
なのに、お客さんの数は減っていく一方。
このお肉屋さんはなぜお客さんが減っているのでしょうか?