企業や自治体に勤める人がマンガ、アニメ関連の仕事の担当者になったものの、まるでその方面に疎くて――となったときに手に取るのに、ぴったりな本が刊行された。 川又啓子…
ビジネス
2022/5/11
「人と会わずに稼ぐ方法」。なんと目を引くサブタイトルだろうか。帯には「人と会うとどっと疲れる、家から出たくない」人にお勧め、とある。これまでのビジネスの常識が…
ビジネス
2022/3/8
『それっておかしくね? 「素朴な問い」から始める出前館のマーケティング思考』(藤原彰二/ダイヤモンド社) コロナ禍でフードデリバリーを使う機会が増えた。はじめはお…
ビジネス
2021/11/17
コロナ禍は私たちの生活を一変させた。特に「誰も自分たちの生活を保障してくれないのではないか」という危機感を覚えた人は多いだろう。私も、貯金通帳に頭を突っ込むよ…
ビジネス
2021/7/26
嵐というグループは、ファンクラブに入るコアなファンも桁違いに多いが、国を挙げたイベントの顔としても長年受け入れられてきた国民的な存在だ。しかし、彼らに興味がな…
ビジネス
2021/7/13
目新しいアイデアだったり、顧客を大事にしたマーケティングだったり…さまざまな工夫をこらしてヒットをとばし、ビジネスで成功をおさめようとする気持ちは今も昔も変わら…
ビジネス
2021/6/11
「売り上げを伸ばすためには良い商品を作る」というのは確かに正しいかもしれませんが、それだけが最善の手段ではない模様。特にSNSが普及した昨今では、「見た目」を重視…
ビジネス
2021/1/7
消費者からすると「無料・安い」といった言葉は素晴らしいものですが、業界全体の視点に立つと必ずしも良いものではない模様。他社による「無料・安い」ビジネスの影響で…
ビジネス
2020/12/14
新型コロナウイルスの影響で広告を抑える動きが続いていたが、徐々にもとに戻りつつある。とくにデジタル広告が堅調だ。凍結されていたプロモーション予算が解除され、こ…
ビジネス
2020/12/10
2019年8月に放送された「がっちりマンデー!!」(TBS系)では、「甘やかしビジネス」を特集。聞きなれない言葉に視聴者の注目が集まっていましたが、いったいどのようなビ…
ビジネス
2020/12/8
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…
暮らし
2020/11/20
新商品の開発には、ターゲットに合わせたアイデアが求められるもの。とくに女性向け商品を担当する人間には、時代を先取りするような鋭い感覚が必要です。今回はそうした…
ビジネス
2020/11/18
お手軽にドリンクが買える自動販売機。日頃から愛用している人も多いと思いますが、最近はコンビニの台頭により若干押され気味な状況となっています。自販機の生き残りに…
ビジネス
2020/9/15
新型コロナの流行が一旦の沈静化をみせ、緊急事態宣言が解除された。7月22日から観光支援策GoToトラベルキャンペーンも開始され、経済が活発になるかに思えたが、東京都で…
暮らし
2020/8/2
新型コロナウイルスは、私たちの生活や働き方を大きく変えた。筆者も仕事がリモートワーク中心になったし、食事などでお店を選ぶときはネット評価の星の数よりも、人の密…
ビジネス
2020/7/8
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…
ビジネス
2020/5/22
キングジムという会社をご存じだろうか。キングジムは、オフィスでよく使われている「キングファイル」やラベルライター「テプラ」で知られる文具メーカーだ。一見、目立…
ビジネス
2020/4/13
ネット上でプロモーションするための手段として、動画配信サービス「YouTube」を活用するケースが目立つようになった。個人や集団でいろいろな企画に取り組む“YouTuber”の…
ビジネス
2020/2/10
生き方や働き方に“多様性”が求められる現代。従来のような上意下達、年功序列といった価値観や働き方はもはや崩壊したと指摘する声もたびたび聞かれるし、社会構造の変化…
ビジネス
2020/1/28
2020年はちょっとでも攻めた生き方をしたい――そう思っている人にオススメなのが『身銭を切れ 「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質』(ナシーム・ニコラス・タ…
ビジネス
2020/1/16
「自分の映像をバズらせたい!」…そんな願いが神社の絵馬に書かれていても何ら不自然ではない時代になった。動画がバズる確約はないかもしれないが、“バズらない確率”を下…
ビジネス
2019/12/17
人に何かを伝えるとき、「伝えたい!」という想いをそのままぶつけていないだろうか? でもそうすると、ついつい情報を盛り込みすぎてしまいがち。例えば、自分の見た映画…
ビジネス
2019/11/7
新商品の開発・企画において、「マーケティング」はもはや外せない存在である。市場の動向を捉え、適切なターゲットを設定することで、売上を向上させる手段としてマーケ…
ビジネス
2019/9/30
「SNSでバズを起こしてモノを売る」という販売戦略が一般化した昨今。企業でツイッター等のSNSの運営を担当する人は、「フォロワーの多いインフルエンサーに何とか拡散し…
ビジネス
2019/9/21
“男性は武器や装備を増やしてレベルアップを果たす。女性は魔法で一気に次元の違う世界へ──”。男女のそんな「世界観」の違いが、モノの売れ方を大きく左右する。 『プリン…
ビジネス
2019/5/28
1
2
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
3
4
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
5
人気記事をもっとみる
連載
なんか最近、景気が悪くて世の中が暗い。日本の未来は私たち赤ちゃんにかかっている!?/屋台ヤケミルク
連載
ザーザー降りの雨の中、タマと一緒に買い物へ。お米と猫を担いで帰る力持ちの大吉じいちゃん/ねことじいちゃん⑤
レビュー
将来へのもやもやした不安は「東大式感情コントロール術」で払拭! 負の感情に振り回されない自分になる、思考タイプ別実践法【タイプ分けリスト付】
連載
車で行く「日本一の星空ナイトツアー」。南信州 昼神温泉で星空とグルメを楽しむ!/松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 その2
連載
ひとりランチは好きなものを食べたい。今日は、香菜が利いた具だくさんフォーに決定!/いってらっしゃいのその後で
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』