【なんと読む?】「巻耳」の読み方は?「まきみみ」ではありません/難読漢字

文芸・カルチャー

公開日:2025/3/18

読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも?
ちょっとした雑学・豆知識もあるので、息抜きがてらチャレンジしてみてください。

問題は…

今回の出題漢字は「巻耳」です。

特徴的な形状の植物です

ヒント:「ひっつきむし」として知られ、衣類にくっつきます

さて、もう分かりましたか?
読み方は下にありますので、まだ見たくない方はいったんここで考えてみてください!









答えは「おなもみ」と読みます。

卵形で、全体にカギ状に曲がったトゲがあるため洋服にくっついてしまうそうです。呼び方は地域により異なり、「ひっつきむし」や「くっつきむし」のほかに、「ばか」「どろぼう」といった呼び方をすることもあります。

<第379回に続く>

あわせて読みたい