『犬たちの詩』(のい(noigashira)/KADOKAWA)第2回【全10回】 楽しい、嬉しい、可愛い、悲しい、切ない…犬がくれるものは全て愛おしい。温かみのあるイラスト×犬へ…
文芸・カルチャー
2025/7/2
たった一度の人生をかけるほど、このゲームはおもしろい――。2025年7月2日(水)、第12回「ポプラ社小説新人賞」受賞作である『エヴァーグリーン・ゲーム』(石井仁蔵/ポ…
文芸・カルチャー
2025/7/2
音楽家の登竜門のひとつとされる大阪国際音楽コンクールで優勝し、ドイツの音楽祭やアメリカのカーネギーホールで演奏を披露した双子の連弾ピアニスト・兄ーズ。プロの…
文芸・カルチャー
2025/7/1
謎と試練に挑む猫猫(マオマオ)がたどり着いた衝撃の事実とは……。 シリーズ累計4000万部突破、TVアニメ第2期も大好評放送中の大ヒット作品『薬屋のひとりごと』(日…
文芸・カルチャー
PR 2025/7/1
「最近、読書がはかどらない…」とお悩みの皆さんとダ・ヴィンチWeb編集部員が、隔週木曜日に一緒に読書をしている「木曜ゆる読書会」。 そして新たに、みんなで同じ作品…
文芸・カルチャー
2025/7/1
世間には、あらゆる「べき論」が蔓延している。社会人たるもの、母親たるもの、学生たるもの、かくあるべき、と。そんな世間の目に迎合する形で、周囲との摩擦を最小限…
文芸・カルチャー
2025/7/1
『犬たちの詩』(のい(noigashira)/KADOKAWA)第1回【全10回】 楽しい、嬉しい、可愛い、悲しい、切ない…犬がくれるものは全て愛おしい。温かみのあるイラスト×犬へ…
文芸・カルチャー
2025/7/1
水は感情を記憶すると聞いたことがある。 もしそうであれば、空から降ってくる雨にも何かしらの感情が宿っていると考えるのが自然だ。 地上で人間のさまざまな感情を吸っ…
文芸・カルチャー
2025/6/30
朝、東京から大阪に仕事で向かっている時に携帯を触っているとポップアップの文字が途中まで見えました。 8:43 「長嶋茂雄終身名誉監督が」 だけ見てすごく嫌な予感がし…
文芸・カルチャー
2025/6/30
何か一言、いわなきゃ気が済まない人というのは、いる。みんなで盛り上がっているところに「そんなもの」と水を差したり、誰かが気に入っているものを「ダサい」と馬鹿…
文芸・カルチャー
2025/6/30
化学同人は化学専門書や自然科学関連書などを中心に出版活動を展開しています。大学を訪問し、先生方と話をしていると、学生が本を読まなくなったという声を多く聞くよ…
文芸・カルチャー
2025/6/29
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年7月号からの転載です。 ■アール・ヌーヴォー風ファンタジーは作家の好きなもの、てんこ盛り 3月刊の単行本『亡霊の烏』のオビ…
文芸・カルチャー
2025/6/28
2017年から始まった「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」が今年も開催中だ。同イベントも早5回目で、今回は2025年5月5日(月・祝/こどもの日)から投票開始している。…
文芸・カルチャー
2025/6/28
■『ガタンゴトンしょうてんがい』(古沢たつお 作・絵)のぬりえを公開中です。 PHP研究所のホームページからダウンロードいただけます。 ■電車の中が商店街!? …
文芸・カルチャー
2025/6/28
社会を生き抜く上で、最小単位といわれるコミュニティが家族である。多くの人は家族と支え合いながら生きているが、中には家族の存在に日常を脅かされる人もいる。映像…
文芸・カルチャー
2025/6/28
この一冊『帰れない探偵』(講談社)に収められた7つの章はきまって“今から十年くらいあとの話”という言葉から始まる。舞台が近未来であることは間違いない。なのに世界…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/28
『まいごのたまご』(アレックス・ラティマー:著、聞かせ屋。けいたろう:訳/KADOKAWA)は、発売から7年経った今でも「子どもが大好きで、毎日読んで!と持ってくる」「…
文芸・カルチャー
2025/6/28
物語の世界において「中世ヨーロッパ」というのは魅力的な舞台だ。最近の日本のエンタメにおいても、特にファンタジー系作品で中世ヨーロッパを想起させる世界は定番的…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/26
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年7月号からの転載です。 ■いろいろあっても今が楽しければ大丈夫 16歳と70歳の団地食べ歩きストーリー 16歳の花と70歳の祖母…
文芸・カルチャー
2025/6/26
「体にいいから野菜も食べて」という親と「嫌だ。食べたくない」と反抗する子ども。子育て中の家庭では毎日のように見られる食事風景だろう。そんな親子の食事を取り上げ…
文芸・カルチャー
2025/6/26
みなさんは普段どのようなジャンルの作品を読むことが多いでしょうか? バトルものやミステリー系、ホラーなどなど。 様々なジャンルの作品が世の中にはありますよね。 …
文芸・カルチャー
2025/6/25
絵を描かない人は、おそらくいない。単純な線ひとつにしろ、日常で描く機会はあるはずだ。しかし、自分は絵が上手いと思っている人は多くないのではないだろうか。なぜ…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/25
藤井隆の「素」があふれた初エッセイ集! 唯一無二のコメディアンが「仕事」「人付き合い」「生い立ち」「好き」にまつわる話を本音で語り尽くす、渾身の80000字超、オー…
文芸・カルチャー
2025/6/23
藤井隆の「素」があふれた初エッセイ集! 唯一無二のコメディアンが「仕事」「人付き合い」「生い立ち」「好き」にまつわる話を本音で語り尽くす、渾身の80000字超、オー…
文芸・カルチャー
2025/6/22
藤井隆の「素」があふれた初エッセイ集! 唯一無二のコメディアンが「仕事」「人付き合い」「生い立ち」「好き」にまつわる話を本音で語り尽くす、渾身の80000字超、オー…
文芸・カルチャー
2025/6/21
自信がほしい。これまでの長い人生の中で、何度そう思っただろう。自信は一朝一夕で身につくものではなく、歩んできた道のりの中で少しずつ培われていくものだ。よって…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/20
不登校の子どもは年々増加している。小学生では50人に1人、中学生では15人に1人が不登校とされ、別室登校やフリースクール通学者を含めれば、その割合はさらに上昇する…
文芸・カルチャー
2025/6/20
沈黙の中にだって、声があり、歌がある。声の大きい、うるさい人たちばかりの世の中だからこそ、この物語が深く心に沁み渡った。どこまでも静謐で、決して出しゃばらず…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/20
『SPY×FAMILY』や『ルックバック』など、数々のヒット作を生んできた「少年ジャンプ+」。いまやデジタルマンガ界の“王者”とも言えるこのアプリは、どのようにして誕生…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/20
■SPY×FAMILYワークブック2冊同時発売! 大人気の「SPY×FAMILY ワークブック」から、「アーニャとこれだけ英単語」「アーニャとかんたん英会話」が2冊同時に発売になりま…
文芸・カルチャー
2025/6/20