【なんと読む?】「御強」の読み方は?もちろん「おつよ」ではありません/難読漢字
公開日:2025/4/1
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも?
ちょっとした雑学・豆知識もあるので、息抜きがてらチャレンジしてみてください。
問題は…

今回の出題漢字は「御強」です。
ある食べ物を表す難読漢字です。

ヒント:お正月やお祝いなど、特別な時に食べられていたご飯と言えば・・・
さて、もう分かりましたか?
読み方は下にありますので、まだ見たくない方はいったんここで考えてみてください!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

答えは「おこわ」と読みます。
「硬めのごはん」という意味の「強飯(こわめし)」を短縮して「御」をつけたのが「御強」です。元々は赤飯を意味していましたが、現代ではもち米を蒸した料理全般を指します。
<第396回に続く>