【読み方クイズ】「名刹」正しいのはどっち?「めいし」「めいさつ」/毎日雑学
公開日:2025/4/30
普段何気なく目にする漢字、実は読み間違えているかも?このクイズで、思わず悩む「読み間違えやすい漢字」に挑戦してみましょう!
※漢字の読み方は時代や地域によって変化することがあります。このクイズでは、あくまで一般的に“本来の読み方”とされるものを基準としています。
問題は…

「名刹」の正しい読み方は?
A:めいし
B:めいさつ
答えは下にありますので、まだ見たくない方はいったんここで考えてみてください!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

答えは「めいさつ」です。
例文:極秘来日した映画俳優を、京都の名刹へ案内した。
目を細めて眺めたら、「名刹」が「名刺」に見えないこともありません。「名刹(めいさつ)」の「刹」は、寺院を指す漢字で、ルーツはサンスクリット語。読みは「さつ」「せつ」です。「名」が付く「名刹」は高名なお寺を指し、「古」が付く「古刹」は名刹の中でも歴史のあるお寺、という意味になります。同じ漢字を使う言葉では、「刹那(せつな)」が代表的です。こちらもサンスクリット語が元になっていて、認識できないほど身近な一瞬の時間を表します。
<第280回に続く>