【穴埋めクイズ】「留? 」「?育 」……《?》に入る共通の漢字は?/毎日雑学
公開日:2025/5/10
漢字の穴埋めクイズです。4つの熟語に共通する漢字を考えてみましょう。
パッと答えられると気持ちいい!気分転換にもぴったりです。ぜひ気軽に挑戦してみてください!
出題は…

今回の出題は、「留◯」「◯育」「担◯」「◯管」です。

ヒント:漢字の部首は「亻(にんべん)」です
答えは…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

「?」に入る漢字は「保」でした。
完成する熟語は「留保」「保育」「担保」「保管」です。
「保」という漢字は、人が子どもを背負っている様子の象形です。つくりの「口」の部分が乳児の頭を示し、「木」の部分は乳児の体で、にんべんは大人です。乳児を背負うその姿から、「まもる」「たもつ」を意味する「保」という漢字ができました。
ちなみに、ひらがなの「ほ」は、「保」を簡略化した草書体です。また、カタカナの「ホ」も、「保」のつくりの中の「木」の部分を簡略したもの。この「木」は、かつて「ホ」と表記するのが一般的でしたが、現在では「木」と書くよう学校でも教えられます。
官公庁の書類に名前や住所を書く際は正しい表記が求められますが、「保」については「木」と「ホ」のどちらで書いても差し戻されることはありません。
<第283回に続く>