「よくないことが起こる」と帰宅中、占い師に呼び止められた女の子。水晶玉に浮かび上がった数字の意味は?/とけるとゾッとする こわい算数2-③

マンガ

公開日:2025/5/15

とけるとゾッとする こわい算数(2)赤い女は何人いるでしょう?』(小林丸々:作、亜樹新:絵/ポプラ社)第3回【全6回】

 算数の問題を解きながら、隠された意味に気づくと恐ろしい真実が浮かび上がる…。怖い話が大好きな女の子で案内役のフミカちゃんと一緒に、問題に隠された謎を解こう。累計35万部突破の『本当はこわい話』著者による、解けるとゾクッとする算数×こわい話×ナゾトキがひとつになった新感覚ショートストーリー集第2弾『とけるとゾッとする こわい算数(2)赤い女は何人いるでしょう?』を、好評につき再掲載でお届けします!

【30日間無料】Amazonの読み放題をチェック >

『とけるとゾッとする こわい算数(2)赤い女は何人いるでしょう?』(小林丸々:作、亜樹新:絵/ポプラ社)

問題13 危険な数式

小学校からの帰り道。マリコちゃんは「水色のランドセルの女の子!」と呼びとめられました。

顔を向けると、歩道のはしっこにいすと机があって、一人のおばあさんが座っていました。

黒いローブを着て、ウェーブした銀髪の彼女はミステリアスな雰囲気です。

机の上に水晶玉があったので、占い師だろうと思いました。名前を聞かれたので答えると、おばあさんはマリコちゃんの目を見つめました。

「マリコちゃん、近い将来、あなたによくないことが起きるわ。あなたがわたしの前を通ったときに、トゲトゲしたオーラを感じたからね」

えっ、と息をのみ、マリコちゃんは青くなりました。

「だいじょうぶ。運命は絶対じゃないわ。注意していればさけられるからね」

そういうとおばあさんは、見開いた瞳で、水晶玉をけんめいにのぞきこみました。

「うーん、こんな数字が見えるわね」

おばあさんは、メモ用紙にボールペンを走らせました。

「40-21」

それは、ひき算の数式みたいでした。

「これって何ですか?」

たずねましたが、おばあさんにも具体的なことはわからないようです。

「他にも、ひらがなが横に1文字書いてあるみたい。だけど、ぼやけていてハッキリ確認できないわ」

うーん、と腕を組んだ二人。

「とにかく、コレを目にしたら急いでその場から離れなさい。そうしたら安全だから。いいわね?」

マリコちゃんは、頭の中で考えます。

ひき算が出てくるところっていえば、学校か塾よね。

そこで注意していれば、危険な運命をさけられるわ。

マリコちゃんは、おばあさんにお礼を伝えました。

もらったメモ用紙を見つめながら、ふたたび帰り道を歩きだします。

メモ用紙に書かれている、ひき算の答えを求めなさい。

本作品をAmazonで読む >

本作品をコミックシーモアで読む >

あわせて読みたい