宇垣美里さん、片桐仁さんが本や商品の魅力に迫る!YouTubeチャンネル 出版区「宇垣・片桐の 踊る!ミリしら会議」が配信開始

エンタメ

公開日:2025/5/9

 株式会社トーハンが運営するYouTubeチャンネル「出版区」は、2025年4月より、宇垣美里さんと片桐仁さんがMCとしてレギュラー出演するトークバラエティ「宇垣・片桐の 踊る!ミリしら会議」を配信開始した。

「宇垣・片桐の 踊る!ミリしら会議」の配信がスタート

「宇垣・片桐の 踊る!ミリしら会議」について

 毎回本などを取り上げ、MCの二人とゲストとのトークから、「1mmも知らない(通称ミリしら)」ものごとの魅力を明らかにしていく。

 第一回は2025年4月16日に配信。ゲストはコピーライターの荒木俊哉さん。著書の『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』(SBクリエイティブ 刊)をもとに、MCの二人が「言語化」のトレーニングに取り組む。

advertisement
第一回のゲストはコピーライターの荒木俊哉さん

出演者プロフィール・コメント

宇垣美里さん
<プロフィール>
2014月4月にTBSに入社しアナウンサーとして多くの番組に出演。2019年にTBSを退社後、現在はドラマ出演やラジオパーソナリティーなどのほか執筆業も行い、週刊文春、女子SPA!などで漫画や映画のコラムを連載中。著書に「今日もマンガを読んでいる」(文藝春秋)、フォトエッセイ「風をたべる」(集英社)ほか。

<宇垣さんのコメント>
 まさに“ミリしら”な事柄について、その本の作者の方に来ていただき、お話を聞くことができる!本好きとしても、好奇心旺盛人間としても、この上なく贅沢な機会に恵まれ、とてもほくほくとした気持ちです。片桐さんならではの視点での発言にも毎度目から鱗がぽろぽろで、こんなおもしろい話、特等席で聞いちゃっていいのかしら?

 自分一人なら手に取らなかったかもしれない、そんな本との出合いのきっかけになる番組です。どうぞ、お楽しみください。

片桐仁さん
<プロフィール>
多摩美術大学在学中の1996年にコントグループ「ラーメンズ」を結成。以後、芸人、俳優としてテレビドラマ、舞台、ラジオなどに多数出演し、1999年からは造形作家としても活動するなど、多彩なジャンルで活躍。最新作として、テレビドラマ「失踪人捜索班―消えた真実―」(テレビ東京)、「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系)に出演。

<片桐さんのコメント>
 最近はスマホばっかり見ていて、本屋に行く回数がめっきり減ってしまった、片桐仁です。

 このチャンネルでは毎回、本を一冊紹介するのですが、その作家さんが来てくれて、著作について話してくれる夢のような企画なんです。

 しかも宇垣さんが素早く言語化してくれるので、僕は話を聞いているだけで楽しいです。
見た人も本を読みたくなること間違いなし!

 
今回の企画について担当者に話を聞いてみた。

ーー今回の企画の狙いは?

『宇垣・片桐の 踊る!ミリしら会議』は、“まだ知らない本やモノ”との出会いをテーマにしたトークバラエティです。番組名の「ミリしら」は“1mmも知らない”の略で、MCの宇垣美里さんと片桐仁さんがゲストと一緒に一冊の本やひとつの商品について語り合い、「ミリしら」視聴者へ向けてその魅力を深掘りしていきます。

 本に関心がある人は勿論のこと、「読んでみたいけど選び方がわからない」「話題の作品を知りたい」といった方々にも、楽しみながら誰かに話したくなる、知識を得られるような番組を目指しています。

ーー今回の企画の目玉、イチオシは?

 目玉はやはり、MC2人と魅力的なゲストとの“化学反応”とも言える掛け合いです。

 宇垣さんの知的で的確な言語化と、片桐さんの自由な発想とユーモアが絡み合い、様々な角度から作品の魅力を深堀りしています。第一回ではコピーライター荒木俊哉さんを迎え、“言語化”をテーマにした実践的且つ、ユーモラスなトークを展開しています。一冊の本から、思わぬ問いや気づきが生まれる——その瞬間を一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。

ーー読者(ユーザー)へのメッセージは?

 本を読むきっかけは人それぞれですが、「何を読めばいいかわからない」「気になるけど手に取る勇気がない」という声もよく耳にします。この番組では、そんな“まだ出会っていない一冊”との橋渡しを目指しています。肩の力を抜いて観られて、終わる頃にはちょっと世界の見え方が変わる、そんな番組を目指して、毎回丁寧に作っています。ぜひお気軽に視聴していただければ幸いです。

今後の配信スケジュール
第二回配信は2025年4月23日(水)18時に配信。ゲストに「僕には鳥の言葉がわかる」(小学館 刊)の著者で、動物言語学者の鈴木俊貴さんを迎える。
以降、隔週水曜日の配信を予定。

「出版区(SHUPPUNK)」について
トーハン社員が企画・撮影・編集すべてを手掛ける公式YouTubeチャンネル。本と出版業界の魅力を発信する目的で2021年に開設。2025年4月現在、チャンネル登録者数16万人、累計再生回数は2,500万回を突破。

●メインコンテンツ(1):「本ツイ!-本屋ついてって1万円あげたら何買うの?-」
“著名人の頭の中を覗く”をテーマに、1万円をお渡しして本屋での買い物に同行する企画。作家、俳優、お笑い芸人、声優など様々なジャンルのトップランナー総勢100人以上が出演。

●メインコンテンツ(2):「永野・鷹村の 詭弁部、はじめました!」
お笑い芸人の永野さんと声優の鷹村彩花さんが出演。好きなジャンルへの“愛”が深い二人が、小説、漫画、映画等から立てたテーマについて自身の意見を忖度なく言い合い、作品の魅力を浮かび上がらせるトークバラエティ。

■出版区
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/shuppunk/
公式X:出版区@トーハンYouTubeチャンネル(@SHUPPUNK

■宇垣・片桐の 踊る!ミリしら会議
第一回配信URL:https://youtu.be/fLjcAsb5n18
第二回配信URL:https://youtu.be/G0KuPxoLws4

あわせて読みたい