【なんと読む?】「鱲子」の読み方は?日本三大珍味のひとつに数えられています/難読漢字
公開日:2025/5/18
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも?
ちょっとした雑学・豆知識もあるので、息抜きがてらチャレンジしてみてください。
問題は…

今回の出題漢字は「鱲子」です。
日本では長崎県が生産地として有名です。

ヒント:ボラやサワラなどの卵巣を塩漬けにして乾燥させた食品です
さて、もう分かりましたか?
読み方は下にありますので、まだ見たくない方はいったんここで考えてみてください!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

答えは「からすみ」と読みます。
「ウニ」「コノワタ」に並ぶ珍味。子宝の縁起物としても知られていて、おせち料理に用いられることも多い食材です。
<第443回に続く>