結婚式のスピーチで「いろいろ」はNGです! 重ね言葉について/毎日雑学

暮らし

公開日:2025/7/28

pixta_99788847_S

結婚式で「いろいろな思い出をありがとう!」はNGです!

 結婚式でスピーチを頼まれたとき「新婦の〇さんとはいろいろなところに旅行に行き…」や「新郎の〇くんにはますますのご活躍を…」などとつい言ってしまいそうですね。でもこれはNGです!

「いろいろ」「ますます」は同じ言葉を繰り返す「重ね言葉」といって、繰り返すことが「結婚の繰り返し」を連想させることから縁起が悪い「忌み言葉」とされています。言い換えとしては
・「いろいろな思い出をありがとう!」→「たくさんの思い出をありがとう!」
・「いろいろなところに旅行に」→「全国各地に」「月に一度は」「数えきれないほど」
・「ますますのご活躍を…」→「さらなるご活躍を…」

「重ね言葉」のほかにも気をつけなければいけない表現があります。

■別れや不幸を連想させる言葉
離れる→新たな道へ
壊れる→形をかえて
流れる→月日が経ち/季節がかわり
最後に→結びに

■マイナスイメージの言葉
頼りない→控えめ/優しい
神経質→几帳面/よく気がつく
若い→さわやか/フレッシュ
おせっかい→面倒見がよい

結婚式に招かれたということは、人生の大きなイベントを見守ってほしい、という思いが込められています。その気持ちをしっかり受けとめてお祝いの言葉は慎重に選びましょう。

文=尾形圭子

尾形圭子

株式会社ヒューマンディスカバリー代表取締役
キャリアカウンセラー/人材育成講師/僧侶
航空会社と企業の人事部門を経て2004年に会社設立。ビジネスマナー、コミュニケーション、クレーム対応などの研修・講演活動を行うほか、福祉事業所や病院でホスピタリティを活かした「寄り添いの接遇」を指導。「言葉に心をのせて」を大切にしている。
著書は「一生使える電話のマナー」(大和出版)「すぐに役立つ大人のマナーブック」(JAグループ出版)など30冊以上。

※提供している情報には諸説ある場合があります。ご了承ください。

<第290回に続く>

あわせて読みたい