ランチで上司より高いものは頼めない…さてどうする? サラリーマンたちの静かなる戦い【漫画家インタビュー】

マンガ

公開日:2025/7/27

 
 最新の書籍や人気の漫画作品の情報を発信する「ダ・ヴィンチWeb」。今SNSを中心に話題を集めているホットな漫画を、作者へのインタビューを交えて紹介する。

 ピックアップした作品は、会社員のなにげない日常をユーモラスに切り取った4コマ漫画
『年功序列』。登場人物それぞれの個性や人間関係の機微がみごとに表現された巧みな構成、そしてオチでクスッと笑わせるテンポの良さが印象的な本作は、X(旧Twitter)を中心に人気が高まっており、1万以上のいいねが集まる投稿も。

advertisement

 作者・津夏なつな(@tunatu727)さんにインタビューを行い、創作のきっかけやこだわりについて語ってもらった。

 登場人物は、部長、課長、係長、そして新人サラリーマンの全4名。連れ立って飲食店に入るやいなや、部長がなにげなく口にしたひと言に場の空気が一気に凍りつく。

「実は私、軽く食べてきちゃったんだ。お水だけ貰おうかな」。えっ、じゃあ、上司より高いものを頼めない我々はどうしたらいい……?

 水面下で静かに始まる心理戦。何を頼めば正解? 誰がどこまで攻める? 必死で考えを巡らせた末、ほか3名が注文したものとははたして――!? あるあるすぎてクスっと笑える、社会人共感度MAXの一幕である。

社内に潜む「ちょっとおかしなルール」を思いっきりギャグにして描きたかった

ーー4コマ漫画『年功序列』を描こうと思ったきっかけや理由を教えてください。

「上司より高いものを食べてはいけない」というルールは最近ではあまり聞かなくなり、過去にあったちょっとおかしなルールとして笑える話になっていたりするので、この変なルールを思いっきりギャグにしたいなと思って描きました。

ーーこだわった点や、「ここを見てほしい」というポイントを教えてください。

 役職が下がっていくにつれて注文するものの価値も下がっていく三段オチ形式が、描いていて楽しかったです。「水」よりも価値の低い注文を、読んだ人もそれぞれ考えてみてほしいなと思います。

ーー「上司より高いメニューは頼めない」というエピソードには、ご自身の実体験も含まれているのでしょうか?

 実際に会社の先輩と昼食に行った際、「俺、お腹すいてないから水だけでいいや」と先輩に言われ、「それだと後輩たちは頼むもの無くなるんでやめてください!」と冗談で言い合ったことはあります。そのときは遠慮なく高いものを食べました!

ーー限られたコマ数のなかでエピソードの面白さを伝えるために工夫していることはありますか。

 この作品に関しては、4コマのセオリーを無視している(コマを割りまくって実質12コマ漫画になっている)のであまり参考になりませんが、普段4コマを描くときはなるべくセリフが多くなりすぎないように心がけています。

 Xで読まれることを意識しているので、流し読みできる程度の読み心地が理想だと思っています。

ーー普段は作品のネタ探しはどのように行っているのでしょうか?
 
 生活をしながら、ちょっとおかしいなと感じたことを膨らませて描くことが多いのですが、どうしてもネタに困ったときは、他の方が描いている4コマを参考にしたりします。
 
 同じテーマでも、自分だったらどういう設定にするか、どういうオチにするかを考えると描きやすかったりします。

ーー今後、4コマ漫画で挑戦してみたいジャンルやテーマはありますか?
 
 これがあれば無限に4コマが描ける! という4コマ漫画のテンプレートをいくつも作りたいと考えています。

 例えば、『年功序列』で用いた「三段オチ形式」のように、大喜利感覚で誰でも簡単に4コマ漫画が作れるようなテンプレートをたくさん生み出して、4コマ作家を大量に増やしたいという野望があります!

ーー今後の展望や目標を教えてください。

 これまで4コマ漫画を1000本以上描いてきたので、そのノウハウを生かして読み切り漫画や連載漫画にもどんどん挑戦したいです。

ーー作品を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。

 退屈なときでも、元気の無いときでも、ぜひ気軽に読んでほしいです。安心してください、私の4コマ漫画では何ひとつ重要なことは描いていません!

取材・文=ネゴト / 糸野旬

あわせて読みたい