かえるたちがスキマバイトに挑戦! 現代社会で一生懸命生きる姿に癒やされる、ほのぼの漫画【漫画家インタビュー】
公開日:2025/8/30

かえるたちのゆるやかな日常を描いたほのぼの漫画『ただのかえるたち』。
登場するかえるたちは、そろいもそろって好奇心旺盛だ。取り柄の腹太鼓を活かしてスキマバイトサービスで働いてみたり、かえるの卵にそっくりなタピオカティーをおそるおそる飲んでみたり。小さな冒険の数々が、ユーモアたっぷりに描かれる。
かえるたちのなんともいえず愛らしい表情やしぐさが魅力的で、どのエピソードも「頑張れ!」と応援したくなること間違いなし。そして、現代社会を懸命に生きる彼らの姿は、どこか私たちにも重なるようで、じんわりと心が温かくなる。
個性豊かなかえるたちの行動やしぐさの愛らしさが魅力の本作は、X(旧Twitter)を中心に人気が高まっており、2万以上のいいねが集まる投稿も。
作者・とりあたま(@toriatama_nama)さんにインタビューを行い、創作のきっかけやこだわりについて語ってもらった。
自由気ままにのびのびと過ごすかえるたちを描きたかった
ーー『ただのかえるたち』を描こうと思ったきっかけや理由を教えてください。
『ただのなまけもの』という作品の中で、梅雨の時期にだけ登場するキャラクターとして描いたのが、本作の生まれたきっかけです。
ーーこだわった点や、「ここを見てほしい」というポイントを教えてください。
見た人が「あほだな~」と癒やされるような表情を描くように心がけています。
ーー特に気に入っているエピソードはありますか?
太鼓バイト(2025年5月28日〜6月1日にXで投稿したエピソード)は印象深いです。描いていても意味不明なバイトなのに、皆さんが普通に受け入れて読んでくださっている様子だったので嬉しかったです。

ーー個性豊かなかえるたちの行動やしぐさの愛らしさに心を掴まれます。かえるたちを描くうえで、参考にされたものはあるのでしょうか?
特にありません。ペットも飼ったことがなく……。
ただ、初期のピカチュウとハム太郎が好きなので、かえるたちのフォルムはその影響を受けている気がします。
ーーかえるたちがタピオカティーを飲んだり、スキマバイトしたりする姿がとても現代的で楽しめました。エピソードのネタ探しはどのように行っているのでしょうか?
脳内でかえるたちに自由に過ごしてもらい、その中から漫画になりそうな部分を探しています。
ーー今後、かえるたちにどのような体験をさせてみたいですか?
かえるたちがやりたいことをやらせてあげたいです。
ーー今後の展望や目標をお教えください。
かえるの着ぐるみを作って私がその中に入り、ただひたすらにぽよぽよ踊るイベントをやりたいです。
ーー作品を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。
いつも読んでくださりありがとうございます! たくさんのリアクションやコメントをいただき、嬉しい限りです!
引き続き可愛いかえるたちをお届けできるよう頑張ります!