ヒコロヒー×宮嵜守史【対談】テレビ出演が増えた時期に始めた配信が、すべての気持ちを置いていく場所に/ラジオはパーソナリティ〝次第〟③

エンタメ

公開日:2025/9/21

『岩場』はすべての気持ちを置いておく場所

宮嵜 ヒコロヒーの自意識が一定じゃないところがおもしろい。ハングリーな意識もあるし、ちゃんと今の立場を理解した上で、守ったり、攻めたりする意識もあるし。

ヒコロヒー 『岩場』を録り始めてからもう1年半経ちますけど、その意識の間のことをたぶん全部言ってます。2年前ぐらいに深夜番組に出演することが増えてきて、そのころに「鍛錬の場として『岩場』をやりましょう」となったんですけど、そこから『キョコロヒー』★3 が始まって、急にゴールデンの仕事も増えだして、一番意味わからん荒波みたいな状況でしたから。宮嵜さんから「エピソードじゃなく、考えていることを話すのでもいいよ」と言われたこともあって、『岩場』ではメッチャ素直に話してるんじゃないですかね。「タレントみたいな仕事しかしてへん」と言った回もあったし。

宮嵜 自分の中で考えがハッキリしていたら、伸びもしないし、縮みもしないから、自覚してないのは当然かもしれない。

ヒコロヒー 私はこの時期に番組を始めるんやったら、そのときに何を思っていたのか、全部置いておきたいと思ったんです。いまだに「何を喋ったっけかな?」と思ってたまに聴き直すときがあるんですけど、『岩場』でさえ、めっちゃぬるいだけの話をしてる日もあるんですよ。「ああ、このときはそういうモードやったんかな」と思うんですけど、逆に振り切って「もう嫌や!」と言ってる回もある。それって、私が学生時代から聴き始めて、ハマってのめり込んできたラジオの感じを踏襲してるのかなと思います。1年半いろんな話を『岩場』でしてきましたけど、藤井風さん★4 の話をした瞬間、再生回数6万回を叩き出したのはビックリしました。

宮嵜 それがYouTubeだと思うんだよ。『岩場』をYouTubeじゃなく、音声配信アプリでやってたら、たぶん結果は違ったかもしれない。有象無象が回遊してるYouTubeに置いておいたからよかった。

ヒコロヒー 「『岩場の女』を聴いてます」と言ってくる人って意外と多いんですよ。

宮嵜 あの再生回数で?(笑)。

ヒコロヒー そう。なんなんやろう? 劇場やイベントに来てくれたりとか、現場で一緒になる人とかもそうなんですけど。「『岩場』がメッチャ好きです」って言ってくれる人はコアファンなんですかね?

宮嵜 コアなファンもいるだろうし、たまたま出会って「誰これ?」という人も聴いてるかもしれないし、いろんな人がいる場所だからこそ、YouTubeはおもしろいと思う。それにしても藤井風さんの再生回数はね。

ヒコロヒー たまげましたね。その1個前は再生回数5000回ぐらいですからね。恥ずかしかったもん。

宮嵜 でも、それがいいと思う。そもそも練習台があれだけの数字になるってすごいことだし。ヒコロヒーとしては1人で喋る難しさもあるの?

ヒコロヒー 1人喋りのラジオとしたら、伊集院(光)さんとか、山里(亮太)さんとか、神田伯山さんもそうですけど、言葉が正しいじゃないですか。〝てにをは〞がしっかりしてる。そこは私は全然足りてないですけど、でもやっててメチャクチャ楽しいですね。GERA★5 でやっているラジオでも作家さんに喋るみたいにはあえてあんまりしてなくて、外に向けて、リスナーに向けて喋るのを意識しています。FMの番組★6 ではそこにスタッフとのやりとりも加えて、ちょっとだけ変えたりしながら、どれが一番自分のおもしろい瞬間が出やすいか、いろんな番組で探らせてもらってますね。

宮嵜 楽しいことはすごく大事だと思う。「しんどいなあ」も成分としてあっていいと思うんだけど、しんどいが楽しいを上回ると、おもしろくない。

ヒコロヒー 「しんどい」はまだないかもしれない。

宮嵜 「今日はどうしよう?」とか、「話すことがない」とかにならなければね。たとえば、ライブのチケットを買ってお客さんが待っているのに、ステージに出て行って「ごめんなさい。今日は話すことないです」はダメじゃん?

ヒコロヒー 「何を話そう?」はありますけどね。私の場合、「話すことないなあ」より、これもあれも喋りたいけど、どうやったらマイルドになるかなってことですよね(笑)。

宮嵜 そうだね。

ヒコロヒー つねに聴いてほしいことはいっぱいあるんですけど、「どこまで喋る?」があって。手元にある粘土を、削いだり、付け替えたりして、人様の耳に入れてもいいものを作っていくイメージですかね。でも、まだまだですよ。この本で宮嵜さんと対談されている諸先輩方はホントに手練れみたいな方たちですから。まだ誰もやれなかったラジオの形を見つけたいです。

★3 2021年3月からテレビ朝日で放送されているバラエティ番組。元日向坂46・齊藤京子とヒコロヒーの冠番組で、当初は深夜の『スーパーバラバラ大作戦』枠で放送されていたが、人気を得て0時台に昇格した。

★4 ヒコロヒーとは2022年4月放送の『藤井風テレビ with シソンヌ・ヒコロヒー』(テレビ朝日)で共演。ライブに招待された話を『岩場の女』で語った。

★5 『ヒコロヒーのストロベリーワンピース』。GERAで2020年10月から2024年12月まで放送していた。GERAとは株式会社ファンコミュニケーションズが運営しているお笑い芸人に特化したラジオアプリ。

★6 『トーキョー・エフエムロヒー』。TOKYOFMで2022年10月からスタート。当初は日中の30分番組だったが、現在はお笑い芸人による夜のワイド番組『喋るズ』の木曜日として放送されている。

<この対談の続きは書籍をご覧ください>

本作品をAmazonで読む >

<第4回に続く>

あわせて読みたい