近年、『あちこちオードリー』や『やすとものいたって真剣です』など、お笑い芸人が本音を語るトーク番組が人気を集めている。どちらも聞き手が芸人とあって、同業者なら…
エンタメ
2022/7/2
TOKYO FMのラジオ番組『Skyrocket Company』でパーソナリティーを務めつつ、舞台やドラマの演出・脚本家として才能を発揮するマンボウやしろさん。このたび上梓した初小説…
エンタメ
2022/2/25
家で過ごす時間が増えた昨今。以前からの趣味や外で友人や仲間と集まって何かする、というのもなかなか難しい……なんて人も多いのではないでしょうか。そんなあなたは、1人…
文芸・カルチャー
2021/10/12
『人生のBGMはラジオがちょうどいい』(春風亭一之輔/双葉社) 私事で恐縮だが、毎日ラジオを聴く。1年365日、聴かない日は1日もない。原稿を書きながら聴き、ご飯を食べ…
文芸・カルチャー
2021/10/2
NHKラジオ第2で放送中の「ラジオ英会話」は、同局の語学番組の中でもとりわけ人気の高いコンテンツ。ダジャレを交えた軽快なトークで人気の英会話講師・大西泰斗先生をは…
文芸・カルチャー
2020/7/13
どうしようもなく辛い状況に陥った時、「それはしんどかったね…」と、ただただ共感してくれる人の言葉に救われたことはないだろうか? 絶望的な事態を、無理に前向きに捉…
文芸・カルチャー
2020/1/4
「せつない」「記憶のフタが爆発した」…誰もが思い当たるフシがあるであろう「元トモ(友達)」をめぐる体験談を数々収録した、『拝啓 元トモ様』(TBSラジオ「ライムスタ…
エンタメ
2019/9/29
又吉直樹との芥川賞同時受賞後は、テレビ番組への出演も急増。俳優としてのドラマ出演、YouTubeチャンネルの開設など、作家の枠を超えた活動を続けてきた羽田圭介。4月1日…
エンタメ
2019/3/25
ベストセラー作家・村上春樹がDJを務めるラジオ番組「村上RADIO」。2018年12月16日(日)に第3回目の放送が決定し、ファンからは「このラジオシリーズは本当に面白いから…
エンタメ
2018/12/1
「第3の居場所(サードプレイス)」という言葉をご存じだろうか? 家庭(第1の居場所)、仕事場や学校(第2の居場所)に次ぐ、心地よい居場所のことだ。強制や義務ではな…
暮らし
2018/8/29
女優の杏と大倉眞一郎が本を肴によもやま話を繰り広げる、毎週土曜夜10時からのラジオプログラム「BOOK BAR」。2008年に番組がスタートしてから10年間、2人が番組内で紹介…
エンタメ
2018/2/21
「国境なき医師団」に同行してハイチ、ギリシャ、フィリピンなどを訪れ、現地で彼らがどのように活動しているのか、彼らがどういった経緯でこの活動に参加するに至ったの…
社会
2018/2/4
アルコ&ピースのラジオ番組が重要な役割を果たす『明るい夜に出かけて』(佐藤多佳子/新潮社)が第30回山本周五郎賞を受賞した。その他にもラジオを題材にした文学は多く…
エンタメ
2017/11/3
2017年6月11日(日)に放送されたラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」で有吉弘行が最近読んだ漫画として『BLUE GIANT』を挙げ、「有吉ブルージャイアント読んで…
エンタメ
2017/6/15
華やかに見えるエンターテイメント界だが、「主役」として人気者になれるのはほんの一握りだ。逆を言えば、数え切れないほどの「裏方」の存在が「主役」を引き立てている…
エンタメ
2017/5/27
ごく平均的なサラリーマン「安部礼司」の日常を描いたコメディラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司~BEYOND THE AVERAGE~」。同番組初のビジネス本『平均的サラリーマンの…
ビジネス
2017/5/4
恋愛、友だちへの見栄、性の目覚め……。多感な時期の少年少女は、誰にも打ち明けたくない秘密で心がいっぱいだ。だから、家に帰ると自分の部屋に篭り悶々とするしかない日…
エンタメ
2017/1/2
伊集院光のラジオ番組「伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう!」を書籍化した『伊集院光の今週末この映画を借りて観よう Vol.1』が2016年9月23日(金)に発売され…
エンタメ
2016/10/10
7月19日(日)に秋葉原UDXで開催された「MF文庫J 夏の学園祭2015」のメインステージで、『ミカグラ学園ラジオ放送局』公開録音イベントが行なわれた。 6月末まで放送され…
マンガ
2015/9/2
『スタープレイヤー』(恒川光太郎/KADOKAWA) あなたの「10の願い」叶います。……ただし、異世界で。 デビュー作『夜市』(KADOKAWA)で日本ホラー小説大賞受賞&直木賞候…
文芸・カルチャー
2015/5/18
『透明人間の告白(上)』(H・F・セイント:著、高見 浩:訳/河出書房新社) 芸能、スポーツ、映画、音楽…エンタメといえど無数にあり楽しみ方は人それぞれ。そこで今回…
文芸・カルチャー
2014/1/11
日々の仕事やプライベートの人間関係によるストレス…とかく疲れることが多い現代社会。そんな人たちに「効く」とジワジワ支持を広げているテレビ番組がある。それが『モタ…
文芸・カルチャー
2013/2/13
1月19、20日にセンター試験を控え、世間は受験シーズン真っただ中。この時期になると、勉強のお供にラジオを聴く学生が増えるのだそう。深夜ひとりでいると、ついつい聴き…
マンガ
2013/1/16
ラジオ番組『小島慶子キラ☆キラ』のメインパーソナリティをつとめ、番組終了後もその歯に衣着せぬ発言で根強い人気を誇る小島慶子。彼女の毒舌トークがなかなか聴けず寂し…
芸能
2012/9/9
この番組は、“ダ・ヴィンチ電子ナビ” の新人ブックレビュアーが、名物レビュアー目指しリスナーの助けを目一杯借りてお送りします!本とコミックの話題でわいわい盛り上が…
ラジオ
2012/9/7
この番組は、“ダ・ヴィンチ電子ナビ” の新人ブックレビュアーが、名物レビュアー目指しリスナーの助けを目一杯借りてお送りします!本とコミックの話題でわいわい盛り上が…
ラジオ
2012/8/17
この番組は、“ダ・ヴィンチ電子ナビ” の新人ブックレビュアーが、名物レビュアー目指しリスナーの助けを目一杯借りてお送りします!本とコミックの話題でわいわい盛り上が…
ラジオ
2012/8/3
この番組は、“ダ・ヴィンチ電子ナビ” の新人ブックレビュアーが、名物レビュアー目指しリスナーの助けを目一杯借りてお送りします!本とコミックの話題でわいわい盛り上が…
ジョジョの奇妙な冒険
2012/7/23
この番組は、“ダ・ヴィンチ電子ナビ” の新人ブックレビュアーが、名物レビュアー目指しリスナーの助けを目一杯借りてお送りします!本とコミックの話題でわいわい盛り上が…
ラジオ
2012/7/6
この番組は、“ダ・ヴィンチ電子ナビ” の新人ブックレビュアーが、名物レビュアー目指しリスナーの助けを目一杯借りてお送りします!本とコミックの話題でわいわい盛り上が…
ラジオ
2012/6/15
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
人気記事をもっとみる
連載
夫婦でスタンプラリーに挑戦! 川越八幡宮、三芳野神社、川越氷川神社…パワースポットを巡る旅/松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 その2⑮
連載
次男が新型コロナに感染し、母とふたりでホテル療養。1週間後に帰宅したら、夫の自炊力がアップしていた!/料理は妻の仕事ですか?
連載
ベランダでコーヒーを飲みながらタマといっしょにひなたぼっこ。ぽかぽか陽気で眠くなり…/ねことじいちゃん2⑦
レビュー
お金がたまらない…。そんな悩みの解消は90日のトレーニングでサヨウナラ。「ためる力」を鍛えよう
レビュー
大人気漫画『贄姫と獣の王』の次世代編スピンオフ! 王宮を飛び出したわんぱく王子の修業と冒険を描く『~贄姫と獣の王 スピンオフ~ 白兎と獣の王子』
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー