世界には、ムスッとしていたら逮捕される場所がある!?/まもれる? まもれない? ルールびっくり事典
公開日:2022/12/7
世界の国々には意味不明だったり、ありえないことを禁じたりする法律・条例がいっぱい!『まもれる? まもれない? ルールびっくり事典』(こざきゆう:文、カケヒジュン:絵/ポプラ社)では、そんな世界のびっくり法律・条例を紹介しつつ、なぜそんな法律ができたのかを時代や文化的な背景を交えながら解説します。

いつもニコニコしよう。ムスッとしていたら逮捕!
アメリカ、アイダホ州ポカテロ市のルール

家族や友だちが不機嫌な顔をしていたら、自分もイヤな気持ちになるよね。笑顔がいちばん! てなわけで、いつもニコニコ笑顔でいることを「笑顔条例」というルールに定めたのが、アメリカ、アイダホ州のポカテロだ。
このルールができたのは1948年の冬。厳しい寒さで市民がみけんにシワをよせて暗い顔で歩いているので、当時の市長がシャレで提案したら、採用されちゃったんだ。ほっこり笑顔になる話だね。
それで、ニコニコ顔の習慣を身につけるため、毎年8月に「笑顔週間」が設けられ、その間は笑顔でいなければならない。違反すれば逮捕され、笑顔ができるように講習を受けなければならないんだって! そんな練習したからって、笑顔になれないよねぇ。
こんなルールも
だれであっても、ハンバーガーを食べながら後ろ向きで繁華街を歩いてはならない。(アメリカ、オクラホマ州オクラホマ市)