子どもが健やかに育ち、家族が笑顔になれる間取りとは?「子どもとの暮らし」/世界一役に立たない育児書
更新日:2022/12/12

(かねもと/白泉社)
“世の中に「役に立つ」とされる育児書は数々あれども、なかなか「役に立たない」という育児書はありません。でも本当のところ、育児に正解はないので、どんなに役立つと言われている育児書のノウハウも、わが子には、その時期には合わないかもしれないのです。第一、子どもに言葉や理屈が必ずしも通じるとは限りません。そこで、自らも子育て中の漫画家・かねもとが、妊娠中から乳幼児のお世話までのリアルがわかる育児書を考案!「妊娠中の体の変化は?」「子どもが小食で困ります」「子どもを叱らない育児のコツは?」、そんな疑問や悩みに楽しく答えます。役に立たないようで、逆説的に役に立つかもしれないところが、本書のポイント! 真面目に育児をして疲れたときに、眠いのに眠れないときに…毎日、一生懸命に子育てしている保護者仲間のみなさんへのエールのような一冊です! 第五章「子どもとの暮らし」から試し読み!
子どもと楽しく暮らすための家づくり
家族計画に合わせ、家づくりを計画中のママやパパも多いのでは? どんな家だと子どもが健やかに育ち、家族が笑顔になれるでしょうか。内装から家具まで、間取り図とともにポイントを絞ってご紹介!


コーナーガード
おしゃれでスタイリッシュな家具も、角に柔らかい保護材をつけることで柔らかな印象に! お子さんが小さいときにだけ見られる特別なインテリアです。

階段
子どもは階段を何度も上ったり下りたりするので、体力がつくこと間違いなし! 安全のため、大人が手をつながなければいけないので、保護者の体力も倍増。

テレビ
子どもがべたべたと触ってかわいい手形を残してくれるのはココ! 大きめのテレビが吉。お子さんはうれしくて毎日新しい手形をつけてくれますよ♪

ソファ
柔らかくゆったりしたソファは、子どもの格好のジャンプ台に!ダメと言ってもやめてくれないのは、それだけ楽しいから。洗濯物置き場としても大活躍してくれます。

トイレ
子どもは動けるようになると、親のトイレに全力で付き合ってくれます。さらに大きくなると「トイレいっしょきて」と子どものトイレにも付き添うことになるので、親子の思い出の場所に♡

おしゃれでも、そうじゃなくても
子どもが元気なら素敵な家
子どもが生まれる前にこだわって選んだインテリアも、子どもの安全を守るために手の届かないところに置いたり保護したり。それまで大切にしていた家具も、子どもの前では遊具になってしまったり。おしゃれにしていてもいなくても、子どもが元気なら素敵なお家です。
<続きは本書でお楽しみください>