ズボラ主婦が受験生になった新しい朝。苦手な家事もスピーディにこなせる活力の源って?/ただの主婦が東大目指してみた⑫
公開日:2022/12/23

とりあえず文科系に必要な試験問題を、ネット上で入手してひと通り印刷した。英語やら数学やら、何年振りだろう? 得意科目で散々な結果だったら、きっとショックを受けて萎えちゃうだろうなぁ。よし、だったらどちらかというと苦手な数字からはじめよっかな。
とりあえず解けそうな問題から手をつけることにした。おっと……昔得意だったはずの微分積分ですら完答できそうにないぞ。……出だしでショックを受けるのはかなりまずい。うん、ちょっとスマホでヒントを見ようかしら。まだ受験生1日目だしね……?……は?
アラサーになって脳みそが老化してるから? 問題が難しすぎるから? 東大レベルだから? 1時間も集中すると頭がぼんやりしてくる。
……やめだやめだやめだ。ぼうっとしながら勉強してもまったく身につかないし。
何より出だしって一番大事でしょう? 仮眠をとって一旦リフレッシュしよう。たしか15分刻みぢえ目を覚ますと、レム睡眠とノンレム睡眠がどうとかで、すっきり目覚められるとか、どっかで聞いたことあるし。大丈夫、おやすみなさい。
━━そして、数学の大問3の(2)まで解いて、終了してしまった。ちなみに、引越しの準備は一切してない。
どうやらクズにつける薬は、志や夢ではなかったみたいだね。
あぁ、残り少ない貴重な1日だったのに。思い返してしばきたおしてやりたくなったよ、このおバカを。