子育て施策で「住みやすい街」を実現した元・明石市長の泉氏の生き方。敵だらけだった政界との戦い方とは
更新日:2024/2/29

2023年4月30日、兵庫県明石市の市長を12年にわたって務めてきた泉房穂氏は退任しました。翌日の5月1日に出版されてロングセラーが続いているのが『政治はケンカだ!明石市長の12年』(泉房穂/講談社)です。ジャーナリストの鮫島浩氏が聞き手を務め、幼少期から振り返っていくような形で、泉氏の政治にかける思いが紡ぎ出されていきます。
「ケンカ」という題名に入っている言葉のイメージとは相反して、子育て施策や「住みやすい町」として評判を集めてきた明石市。そのトップの役目を終えた泉氏は、本書が記された当時どのような思いを抱いていたのでしょうか。
思えば私の市長時代は、総スカンの6年から、周囲の目が変わった3年、認識が広がった3年と続きました。次のステージへ向けた今の心意気は、かつて小中高の12年を終え、地元明石から上京した頃のように、やる気に満ちています。さあ、やるぞ! って(笑)
泉氏の出身は明石市の西部の漁村・二見町。生活は貧しく、理不尽な差別が存在していたといいます。「冷たい社会を優しい社会に変える」。少年の頃から今でも座右の銘となる思いを抱き始め、明石市長を志しました。大学を卒業して、テレビ局のディレクターとして働いた後、弁護士資格をとり、民主党から立候補して衆議院議員になり、47歳で念願叶って市長になりました。
著者は四面楚歌(まわりが敵ばかり)という状況に陥ったとき、当惑するのではなくむしろ盛り上がるといいます。そんな状況下でも「庶民は自分の味方だ」という確信が、肌感覚であったからです。この人ならわかってくれる。この人に話を聞いてもらいたいと思ってもらえる存在を目指し、政界に「ケンカ」を持ちかけ、市民の支持を強めていきました。
テレビ局勤務時代に「情報発信する側」だった経験は、思わぬ形で2010年代の市長生活に武器をもたらします。ツイッター(現:X)です。
自分がツイッターをやっていて実感するのは、やっぱり受け手はよく見ているということ。私の強みは、現職の明石市長として実際にやったこと、その実績なんです。抽象的な話ではなくて、「明石ではこうやりました。そしたらこんな結果になりました」と実績で語る。情報の受け手は、欠点も含めて発信者のトータルの人格を見ている。その中で、情報の信用度も測るわけですが、何よりも説得力を持つのは「実績」や「結果」だと実感しています。
2023年12月末時点では57.1万人のフォロワーがいる泉氏のアカウントは、引き続き強い影響力を持つことでしょう。「明石市でできたこと(例えば旧優生保護法の被害を救済する条例等)は、他の場所でも実現できる」という考えのもと変革の輪を広げていくことが、今後の泉氏の活動の軸となると本書は予感させてくれます。
聞き手に対して話す形式をとっているため、関西弁バリバリでスピーディーなトーンで本書は進んでいきますが、「故郷・明石のことを心から憎み、愛している」というような含蓄あるキーフレーズを語る際は、スローダウンして丁寧に語られています。誰よりも明石について知っている。だからこそ、いまだに消えない理不尽に対して、強い憎しみを抱いている。そんな深い心の機微に触れることもできます。焚き火に手をかざすように、泉氏の「熱さ」にあやかりたくなる一冊です。
文=神保慶政
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
-
5
ついに完結!岩田剛典、田中みな実ら出演の実写ドラマも人気の漫画『あなたがしてくれなくても』。結末を迎えるまでの過程を振り返る【原作者・ハルノ晴インタビュー】
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
-
レビュー
森保ジャパン カタールW杯PK敗退は“立候補制”にあった? ハーランドなどスター選手に取材、PKを科学的に研究した大著『なぜ超一流選手がPKを外すのか』【書評】
-
レビュー
もしも徳川家康がクリニックのオーナーだったら? タイムスリップした戦国武将たちと学ぶ、会社の成長に役立つ助成金の仕組み
-
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
-
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/25 11:30-
1
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(19) (マガジンポケットコミックス)
-
2
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(18) (マガジンポケットコミックス)
-
3
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/25 11:00 楽天ランキングの続きはこちら