「笑い」にすべてを賭けた男を描く『笑いのカイブツ』が映画化。1日2,000個のネタを番組に投稿した貪欲さと狂気
更新日:2024/2/7

今まで何度も口にしてきた「本気を出す」という言葉。遊び、勉強、仕事、色々な場面で自分なりの本気を出してきたが、『笑いのカイブツ』(ツチヤタカユキ/文藝春秋)を読了したとき、僕とはまったく異なる次元で本気を出していた人がいることを知った。本書は、「笑い」に人生をささげてきた著者・ツチヤタカユキ氏のヒューマンストーリーである。
きっと多くの人が、一度は何かの魅力に引き込まれたことがあるはず。学校の部活動などはまさにそうだ。とりあえず入部したという人もいると思うが、多くの場合はその部活の魅力に惹かれて「やってみたい」「できるようになりたい」という感情が湧き、いつしか「勝ちたい」「もっと上を目指したい」へと変わっていく。著者のツチヤ氏にとって「笑い」がそれだったのだ。彼は中学生の頃、NHKで放送されていた番組「ケータイ大喜利」をきっかけに魅力を感じ、どんどん「笑い」の世界へとのめり込んでいく。のめり込み方は、控えめに言っても常軌を逸していたといっても過言ではない。朝から晩まで机にかじりつき、今日食べたものや風呂に入ったこと、寝ることさえも忘れてしまうほどボケを考える日々。21歳の頃には1日2,000個ものネタを書き留めては、番組に投稿していたという。それだけ彼の心に響くものが「笑い」にあったのだろうが、ここまでの何かに没頭した経験がある人は多くないだろう。
一方、「笑い」にだけ心血を注いできたことへの代償は少なからずあった。作中では、仕事上の人間関係や恋において、挫折を繰り返し、彼から「笑い」を生む場が取り上げられる。ただ「笑い」にすべてを賭け、「笑い=人生そのもの」だった彼にとっては地獄でしかない。生きている心地などしなかっただろう。実際に彼は「生きていてもいいと確認できる手段は、自分が起こす笑い声だけ」と語っており、何度も死の選択に迫られている。だからこそというべきか。彼はどんな窮地に立たされても貪欲に、かつストイックに「笑い」に向き合い続けていく。どれだけ敵を作ろうと、誰に何を言われようと、「笑い」こそすべてだと信じていたのだ。
彼が証明してきた「笑い」に対する本気は、とてもじゃないが真似できるものではないだろう。きっと多くの人が心と体を壊してしまう。しかし彼の生きる力と、逆境を力に変えて紡いできた人生の軌跡は、「このままでいいのか」と生き方に悩む人、人生に退屈さを感じている人、絶望を感じて何もできずにいる人に勇気を与えてくれるに違いない。作中の言葉一つひとつも、きれいに飾られていないところがリアルで良い。きっとあっという間に彼が作り出す本気の世界に引き込まれていくはずだ。
本作は2024年1月5日に映画が公開予定だ。きっと本書を読んで彼の心の叫びを受け止めてから映画を観たほうがよりリアルを感じられるだろう。
文=トヤカン
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
-
3
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!
-
4
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
-
連載
バッドエンドルート確実!? 知らない物語の悪役令嬢に転生/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです①
-
連載
昔は手に取るように息子のことが分かっていたのに… 息子との過去を振り返って変化し始めた親子の関係/自分ミュージアムへようこそ⑧
-
連載
誰かが「勝ち組」と陰口を叩いた。順風満帆な「ふつうの人生」は違和感だらけ/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑨
-
レビュー
「触りたいと思うのは先輩だけ」捕食モードオン。恐竜オタクなピュア系肉食男子に攻められっぱなし!【書評】
-
連載
寝不足とは無縁の無職男性。もし「睡眠」を売ってお金にできるとしたら?/おやすみストレイシープ①
今日のオススメ
-
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR -
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
-
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
-
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR -
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/18 23:30-
1
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
-
2
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
3
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/18 23:00 楽天ランキングの続きはこちら