おはなし絵本(2024年2月 新刊&おすすめ絵本)
更新日:2024/2/22

子どもは風の子。寒さなんて気にしない、とにかく外で遊びたい!そんな気持ちはよくよくわかるけれど、大人には寒さが堪えるこの季節。できればおうちで過ごしたい……。
そんなお互いの欲望がぶつかる寒~い日に、楽しいおはなし絵本はいかがですか?
空想の世界なら、じごくのおいしいパン屋にも行けるし、おふろの航海を楽しめるし、冷蔵庫の食べものたちのおしゃべりも聞こえてくる。ギョウザをおいしく焼くおとうパン(おとうさん?)に出会えるし、一人でも公園の大そうじにチャレンジできる。どこにでも行けちゃう、なんでもできちゃう。驚いたり笑ったりドキドキしたりしていたら、いつの間にか体もぽっかぽか!
読み終わってもまだまだ空想が広がっていくのが、おはなし絵本のおもしろさ。実際にパン屋や公園に行ったり、お風呂に入ったり冷蔵庫を開けたり、絵本を読んだ後の子どもたちの目にはどんな世界が映るのでしょう。おしゃべりもたっぷり楽しんでみてくださいね。
じごくで人気のパン屋で働くあおおに、あかおに、ねこおに。おいしいパンで人間を連れて来るようにと、えんま様から指令が!『おにの パンや』
おにの パンや
作:塚本 やすし
出版社からの内容紹介
じごくから おとどけ! 「おにパン」のお味はいかが?
【おいしい! わらえる! 笑顔になる絵本】
えんま様にたのまれて、じごくのパンを広めるために人間の世界にやってきた「おにのパンや」たち。パンが売れないとじごくに帰れない! はたして、人間の心をつかむ美味しいパンを作れるのか……!?
≪編集者のおすすめコメント≫
お話の主人公は、おっちょこちょいの「あかおに」、食いしんぼうの「あおおに」、そして生意気な「ねこおに」。このズッコケな3人が繰り広げるじごくのドタバタ珍道中に、笑っちゃうこと間違いなし。さらに、大活躍する謎のキーマン「じごくの かまどおやじ」にも注目です。塚本やすしさんの描く、なんだか憎めないキャラクターと迫力満点なイラストが最高な1冊!
いっぱい遊んでくれてギョーザをとっても上手に焼く『おとうパン』、大好きなオニイパンとオジョウパンから言われたひとことに一念発起?!
おとうパン
作・絵:田中 ひろこ
みどころ
おとうパンはオニイパンとオジョウパンが大好き。ふうふう言いながら一緒に遊んだり、二人の大好きなギョーザを汗だらだらで焼いてあげます。オニイパンとオジョウパンが喜ぶと、おとうパンも上機嫌。だけど、ある時おとうパンはこんなことを言われてしまいます。
「おとうパンって おっさんくさいな」
それを聞いたおとうパン、ナウいヤングになるために、かっこいい友だちに相談し、かっこいい姿に変身するのですが……。
体が丸くて、大きくて。いつも汗をかいているけど、餃子を焼くのが上手でおもしろい。こんなおとうパン、やっぱりいいよね。親子3人の熱くて面白くて美味しいお話です。
船の上で手を振るのも、釣りをしているのも、潜水艦に乗っているのも、みんな『おふろのおふろうくん』!100%ORANGEが描く自由で楽しいおふろワールド
おふろのおふろうくん
作:及川 賢治 竹内 繭子
みどころ
湯気でよく見えないけど、ここはおふろ。見えてきたのは、おふろ大好きおふろうくんです。おや、大きな船がやってきた。船の上で手を振っているのは? おふろうくん。おふろのへりで釣りをしているのは? それもおふろうくん。
うわあ、おおきなたこが釣れたよ……と思ったら、それはたこじゃなくてお父さん! おふろうくんとお父さんのおふろの冒険はまだまだ続きます。雨の中で踊ったり、潜水艦でもぐったり。
「ふう……」
おさきにしつれい、また明日。最初から最後まで、ずっとごきげん。毎日のおふろをめいっぱい楽しむおふろうくんのお話を描いているのは100%ORANGE。2007年に発売されていた絵本の嬉しい復刊です。船長さんになったり、釣り人になったり、たこみたいなお父さんと一緒に頭にタオルを乗っけたり。あれれ、おふろってこんなに自由で楽しいところだっけ?と思わせてくれるはず。
さあ、かわいいかわいいおふろうくんと一緒に。今日もおふろの世界にいってらっしゃい!
花火大会の次の日、仲良しの生きものたちがゴミだらけの公園に怒って出ていっちゃった!悩んだれいちゃんが決意したのはーー『れいのおそうじたい』
れいのおそうじたい
作・絵:ほそい さつき
みどころ
れいが公園に行くと、仲良しのいきものたちが怒っています。昨日の夜に開催された花火大会を見る人たちが捨てていったゴミで、辺り一面がいっぱいになっていたのです。
「れいちゃん、公園がゴミだらけだから、ぼくたちひっこすよ」
「え? ちょっとまって!」
どうしよう……れいは一人で悩みます。その時、池の中にかえるさんがいっぴき。たまごが心配で動けなかったのです。それを見て、れいはある決心をします。それは?
誰かのためを思ったら、悩んでないで、まず行動にうつす。そんなれいちゃんの行動を見ていると、元気が出てくるようです。おそうじ隊長としてのれいちゃん、それは頼もしい姿です。ほらほら、困った時はみんなが助けてくれるよ。
「ばいばいー! またあした、遊ぼうねー!」
よかったね、れいちゃん。
お父さんが冷蔵庫のドアを開けたまま寝ちゃった!アイスクリームを守ろうと食べものたちは……『カチコチれいぞうこだいさくせん』韓国の大人気シリーズ、待望の翻訳
カチコチ れいぞうこ だいさくせん
作:ユン・ジョンジュ訳:すんみ
出版社からの内容紹介
どうなるアイスクリーム!? がんばれ、ヨーグルト! すごいぞカステラ! 真夜中の冷蔵庫で食べものたちが大奮闘!
アイスクリームを入れた冷蔵庫のドアを開けたまま寝てしまったお父さん。溶けはじめたアイスを守ろうと、食べ物たちが大奮闘!やがて冷蔵庫の中で大騒ぎが始まって……。韓国で累計20万部突破の大人気シリーズ、待望の翻訳!
動画でもおすすめ絵本を紹介しています
文:竹原雅子 編集:木村春子