歯みがき、むし歯の絵本(2024年5月 新刊&おすすめ絵本)
更新日:2024/5/16

6月4日から始まる「歯と口の健康週間」。この機会に歯の大切さや虫歯予防について子どもに伝えたいのはやまやまですが、そううまくいかないのが小さい子の歯みがき習慣ですよね。むし歯になることへの心配よりも、歯みがきへの煩わしさがまさってしまうお年ごろ。むし歯になったら本当に後悔するよ?(治療は泣いちゃうよぉ)と経験者の苦いアドバイスも響かない。さて、どうしましょう。
まずは、歯みがきやむし歯をテーマにした絵本を。
歯みがきをしないと……お口の中ではばいきんトリオが悪さをしちゃうし。抜けたばかりのにゅうし(乳歯)ちゃんには、大人の歯がちゃんと生えてくるか心配をかけちゃうし。いつもはお口の中を掃除してくれる『むしばあちゃん』がこわーい「あばれむしばあちゃん」になっちゃうし?! 歯みがきが楽しくなる方法だって、絵本が教えてくれます。大好きな歌のリズムに合わせてしゅっしゅっしゅっ、歯ブラシを動かしてみたら……!
おはなし、なぞなぞ、歌、いろいろなアプローチで歯を守ることの大切さを伝える絵本が集合しました。頑なな歯みがき嫌いさんの心も突き動かす一冊が、きっと見つかるはず!
大きく口を開いて歯ブラシ、しゅっ、しゅっ、しゅっ!人気の歯みがきソング『はをみがきましょう』を歌いながらリズムに合わせて楽しく練習
はをみがきましょう
絵:ミスミヨシコ
出版社からの内容紹介
人気の歯みがきソングが絵本になって登場! 歌をうたいながら、楽しく生活習慣が身につけられます。リズムに合わせてシュッシュッシュッ! インパクトのある絵とキャラクターで、子どもが自分から歯みがきにチャレンジしたくなるような絵本です。初出「ころころえほん」2019年6月号。
歯みがきしないお口の中は、ばいきんトリオが悪さをしてる!むし歯から歯を守る大切さがわかりやすく楽しいおはなし『すき すき はみがき』「こぐまのくうぴい」 シリーズ
すき すき はみがき
作・絵:なかや みわ
出版社からの内容紹介
人気絵本作家のなかやみわさんが母親の視点で描いた大人気「こぐまのくうぴい えほんシリーズ」!この絵本は子育て中のママから質問の多い「歯みがき」がテーマ。 くうぴいは 歯みがきがきらい。でも、歯みがきしないと、お口の中にばいきんトリオがやってきて、ばいきんフォークやスプーンで、ガーリガリ、ゴーリゴリ。くうぴい 虫歯になっちゃうよ!ミラーちゃんが映しだした、ばいきんトリオとくうぴいの姿。それを見たくうぴいは・・・
歯みがきの大切さを分かりやすく教え、歯みがきが大好きになる絵本です!
キラリちゃんの抜けたばかりの歯・にゅうしちゃん、これから生える大人の歯のことが心配。なぞなぞ研究所の博士に相談し……『はみがきなぞなぞ むしばをふせごう!』
はみがきなぞなぞ むしばをふせごう!
作:平田 昌広絵:オカダ ケイコ
出版社からの内容紹介
なぞなぞを研究している博士のもとに、抜けたばかりの歯、にゅうしちゃんが訪ねてきました。これから大人の歯が生えてくる女の子、キラリちゃんのお口がちょっと心配なのです。さあ、博士の出番。キラリちゃんといっしょになぞなぞに答えながら、楽しく歯やはみがきについて考えてみましょう!ひとりではみがきができるようになったお子さんや、歯が抜けかわる時期のお子さんへの、はみがきへの導入にぴったりの絵本です。
ダラダラ食べをしていると『おなかのこびととおくちのこびと』が大変なことになっちゃう?!体の働きや正しい食べ方について教えてくれるロングセラー絵本の続刊
おなかのこびととおくちのこびと
作・絵:よしむらあきこ
出版社からの内容紹介
ロングセラー『おなかのこびと』待望の続刊!おなかのこびとの仲間、おくちのこびとが登場!ダラダラ食べていると、おなかもおくちもタイヘンなんです!
寝ている間に口の中をきれいに掃除してくれる『むしばあちゃん』でも歯みがきをさぼるとこわ?い「あばれむしばあちゃん」に変身!?
むしばあちゃん
作:苅田 澄子絵:おかべ りか
みどころ
ドーナツぱくぱく、ケーキをもぐもぐぺろりんこ。
「おやすみなさーい」
あれ、まあちゃん、歯みがきしてないけど・・・
いいのかな、いいのかな?
まあちゃんが大好きなお菓子を食べっぱなしで寝ている間、誰かが口の中でぴょこっと顔を出したよ。
「ジャジャーン! むしばあちゃんだー!」
あれ、ちょっと予想と違うその姿。むしばあちゃんは、なんだかとっても清潔で優しそう。昼間は耳の中で眠っていて、夜になると、口の中をきちんと掃除してくれるんですって!
むしばあちゃんは悪いばあちゃんじゃないんだね。
まあちゃんの口の中も、ほら、すっかりぴかぴかです。
まあちゃんが虫歯にならなかったのは、むしばあちゃんのおかげだったのです。
でも。でもね・・・。
もし、まあちゃんがずっと歯みがきをしなかったら。
掃除しても、掃除しても、どんどん汚れがひどくなるばかりだったら。
「えーい、もうやめじゃ、やめじゃあ」
大変、むしばあちゃんが「あばれむしばあちゃん」に変身した!!
顔をまっ赤にして、大きなたいこをうりゃうりゃどんどん打ち鳴らす!
こうなったらおしまいだ。まあちゃんの虫歯はどんどん、じんじん痛くなる。
「うえーん うえーん いたいよー」
さらに、もしまあちゃんが大人になるまでずーっとずーっと歯みがきをしなかったら、今度やってくるのは・・・?
みんなが知っておきたいことは、「歯は一生の友だち」ってこと。
大事な大事な自分の歯。大切にしないと、むしばあちゃんを怒らせないようにしないと、大人になった時に大変なことになっちゃうよ。ちゃんと歯みがきしなくちゃね。
脅かすだけじゃない、苅田澄子さんの文章とおかべりかさんの絵は、明るくて面白くて、でもすごく虫歯の怖さを実感できる絵本です。
動画公開中!
文:竹原雅子 編集:木村春子