夏は恐竜! 恐竜博士になろう!(2024年7月 新刊&おすすめ絵本)

文芸・カルチャー

更新日:2024/7/23

世界では毎年40種以上の新種の恐竜が発見されているのだそうです。日本で初めて恐竜の化石が見つかったのは1978年岩手県、4足歩行の草食恐竜。以降は北海道から鹿児島まで1道18県で発見され、2023年には福井県でティラノミムス・フクイエンシス(フクイのティラノもどき)という新種が報告されています。今、こうしている間にも日本のどこかで新種が発見されているかも……?!

今回は初めて恐竜の世界をのぞく子どもたちにぴったりの本を集めました。 『きみ、だあれ? きょうりゅう』はキリンとブラキオサウルス、サイとトリケラトプスなどおなじみの動物と恐竜の共通点や特徴を視覚的に紹介。なじみやすいイラストと親しみやすいことばで小さなお子さんにおすすめ!
大きな動物を飼いたいと頼んだらお父さんが恐竜の子どもを連れてきた?!突拍子もないシチュエーション、でももし叶ったら……『きょうりゅうのかいかた』は恐竜との夢のようでリアルな暮らしを想像できる絵本です。

まだまだ未知のベールに包まれる恐竜の時代、そのナゾに挑むのは未来の恐竜博士たち! 楽しい本をきっかけに恐竜ワールドへの扉を開いてみてください。

advertisement

パキリノサウルスの子・パッキーと洞窟を見に行ったリトルホーンが遭遇したのは……!黒川みつひろさんの大人気シリーズ最新作『恐竜トリケラトプスとパキリノサウルス ゴルゴサウルスとたたかうまき』

恐竜トリケラトプスとパキリノサウルス ゴルゴサウルスとたたかうまき

作・絵:黒川 みつひろ

出版社からの内容紹介

パキリノサウルスの親子と出会ったトリケラトプスたち。パキリノサウルスの子、パッキーに誘われて、リトルホーンやディノは子どもたちだけで洞穴を見に行きます。そこに、肉食恐竜ゴルゴサウルスがあらわれて……。カバー裏に巨大ぬりえ迷路付き!

恐竜トリケラトプスシリーズ

キリン?サイ?ライオン?似ているけれど……『きみ、だあれ? きょうりゅう』身近な動物との共通点で恐竜を紹介!はじめての恐竜絵本にもおすすめ

きみ、だあれ? きょうりゅう

絵:そく・ちょるうぉん文:聞かせ屋。けいたろう

出版社からの内容紹介

動物に似ているけれど、実は恐竜だった! 身近な動物との共通点で、恐竜を覚えられる。
キリンとブラキオサウルス、サイとトリケラトプス、ライオンと……? カモメと……?
優しい表情とカラフルな色合いの恐竜は、小さなお子さんの初めての恐竜絵本にもぴったり! 恐竜に少し興味がでてきた、恐竜に興味を持ってほしいお子さんにちょうどいい内容です。
読み聞かせのプロが作った文章で、パパもママも読みやすい。
子どもたちに大人気の恐竜のスターが勢揃いの絵本です。
お誕生日やクリスマスプレゼントにもぴったり!
(※この絵本では翼竜も掲載されています)

ティラノサウルスの腕が短いのはわかっている。でも、なんでだろう?解明されていないことも自分で仮説をたてて考える力を育む『きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと』

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

作:木下 さとみ絵:吉森 太助監修:国立科学博物館

出版社からの内容紹介

ティラノサウルスの腕が短いのは、なんでだろう?
恐竜は、どんな色やどんなもようをしていたのかな?

世界には、わかっているようでわかっていないことがいっぱい。
「?」を「!」にするための第一歩は、「もしかして〇〇だから?」と自由な発想で仮説を立て、検証することから始まります。
本書は、国立科学博物館の恐竜研究者と一緒に作った、これからの予測不可能な時代を生きる子供たちに必要な「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本です。

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

作:木下 さとみ絵:吉森 太助監修:京都大学野生動物研究センター

なが~い首のディプロドクス、大きなあごと鋭いつめのティラノサウルス!色をぬった恐竜たちが迫力満点、本物のように動き出す『うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜』

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

作・絵:クレール・ファイ訳:板橋 まりえ

出版社からの内容紹介

アニメーションの声優には、俳優として活躍する杏さんを起用! 紙とデジタルで楽しむフランス生まれの新しいぬりえシリーズです。

「ぬりえーしょん」は、紙の伝統とデジタルテクノロジーを融合させたフランス生まれの画期的なぬりえシリーズ。モバイルアプリ「BlinkBook」を使って、ぬりえをアニメーション化できる仕組みで、子どもの想像力、表現力、デジタル技術への好奇心をはぐくむ学習ツールとして、世界中で高い評価を受けています。

本書のテーマは「恐竜」。なが~い首の巨大なディプロドクス、よろいのような皮膚とこん棒のようなしっぽを持つエウオプロケファルス、そして……大きなあごと鋭いつめのティラノサウルス! 恐竜たちの不思議をぬりえとアニメで楽しもう!

※ぬりえ8枚を収録。各30秒、計4分間のアニメーションが楽しめます。

※本書『うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜』で遊ぶには、専用のモバイルアプリケーション「BlinkBook」が必要です。「BlinkBook」は、App StoreおよびGoogle Playにて無料でダウンロードできます。お手持ちのタブレットまたはスマートフォンがアプリと互換性があることをお確かめください。

大きな動物が飼いたいと頼んだ兄妹にお父さんが連れてきたのは恐竜の子ども!長さ10メートル、ブロントザウルスとの毎日は?『きょうりゅうのかいかた』

きょうりゅうのかいかた

作:くさの だいすけ絵:やぶうち まさゆき

出版社からの内容紹介

恐竜の家のつくりかた,えさのやりかた,おふろのいれかた――この本を読めば,長さ10メートルのブロントザウルスが飼えるようになります.さあ今日は,恐竜といっしょにハイキング!

動画公開中!

テーマ:「大迫力!恐竜絵本」

文/竹原雅子
編集/木村春子