0・1・2歳 赤ちゃん絵本(2024年8月 新刊&おすすめ絵本)

文芸・カルチャー

更新日:2024/8/15

まだまだ続く残暑、赤ちゃんは外出を控えて室内で過ごす日も多くなりそうですね。できれば日中は体を動かして、午後はたっぷりお昼寝してほしいけれど……体力が有り余っちゃう毎日かも?

今回の赤ちゃん向けの絵本は、体をつかって楽しむ絵本がそろっています!
真っ赤なりんごをゆらゆら、つみきのお家をつよくつよく、砂のお城を大きく大きく、揺らしてみたら……?『ゆらして ゆらして』は本を揺らす加減にあわせて大人も子どももいっしょに体を揺らしてみましょう! トップランナーはくまちゃん、とことこ走って2番手のかばちゃんにぎゅーっしてバトンタッチ!くるんくるんぎゅー! ガオガオぎゅう~! 『ぎゅうぎゅうリレー』は小さい子もチャレンジできるかわいいリレーです。 ゾウさん、ねこちゃん、わんちゃん、動物たちが教えてくれるのは体操!『たいそうするゾウ』では動物たちのまねっこしながら思いきり体を動かしましょう。

ほかにも、とよたかずひこさんのわらべうたのおはなし絵本や、コロちゃんシリーズの英語絵本など、楽しいラインナップ。体を動かしたり、歌ったり、しかけをめくったり、親子でいっしょにのびのび遊んでくださいね!

advertisement

りんごをゆらゆら、プリンをちいさくちいさく、ゆらしてみたら……?本のゆらし加減を変えたり擬音を繰り返したりが楽しい『ゆらして ゆらして』

ゆらして ゆらして

作・絵:accototo ふくだとしお+あきこ

出版社からの内容紹介

大人気! 『まぜて まぜて』につづく、会話が弾むふれあい参加型絵本、待望の第2弾!
まっかなりんご、つみきのおうち、すなのおしろ……ほんをもって、ゆらしてみたらどうなる?
ゆらゆら、ちいさく、つよく、ゆっくり、そーっと……ゆらす加減を変えながら絵の変化を楽しんだり、擬音をくり返し読んでみたり、子どもが喜ぶ遊び心いっぱいの1冊!
まっかな りんご ゆらして ゆらして。ほんを もって ゆらゆら ゆらゆら ゆらしてみたら……?
つみきの おうち ゆらして ゆらして。ほんを もって つよく つよく ゆらしてみたら……?
すなの おしろ ゆらして ゆらして。ほんを もって おおきく おおきく ゆらしてみたら……?

トップランナーはくまちゃん、ぎゅーっとしてかばちゃんにバトンタッチ。ぎゅー! ぎゅう~! 次にバトンを渡すのはだあれ?『ぎゅうぎゅうリレー』

ぎゅうぎゅうリレー

作・絵:しまだ ともみ

出版社からの内容紹介

さいしょはくまちゃん。とことこ走ります。
見えてきた、まんまるおしりは……、かばちゃん!
ぎゅーっとしたらバトンタッチです。
こんどは、かばちゃんが走って……

つぎつぎ見えてくるおともだち。
ちょっぴりチクチクするはりねずみちゃんも
ぎゅうっとしますよ?
そして最後は……?

くるんくるんぎゅー! ガオガオぎゅう~! ぎゅうぎゅうぎゅう~~!
笑顔がうまれる赤ちゃん絵本。

いろんな生きもの親子がごろごろ、思わずまねしたくなっちゃう!『いもむし ごろごろ』わらべうたが絵本になったとよたかずひこさんの人気シリーズ

いもむし ごろごろ

作:とよた かずひこ

出版社からの内容紹介

とよたかずひこによる、人気の「たいそう絵本」シリーズ第7作目!

・おなじみのわらべうた「いもむしごろごろ」が、お話絵本に!
・いろいろな生きもの親子がごろごろする姿がかわいくて、一緒にまねしたくなる!
・巻末に振付・楽譜・動画の二次元コードつきで、お話とたいそうをくりかえし楽しめる!

とよたかずひこの「たいそう絵本シリーズ」第7弾。子どもたちが大好きなわらべうたがおはなし絵本になりました。
いもむしをはじめ、いろいろな生き物親子が「ごろごろ」とリズムにのって、登場します。
最後にごろごろしたのは誰かな!? かわいらしい動きを見ていると、思わずマネしてごろごろしたくなります。
遊び方の振付、楽譜、動画が見られる二次元コードつき。

みんなで体操してみよう、教えてくれるのは動物たち!『たいそうするゾウ』ゾウさん、ねこちゃん、かえるくん、まねっこが楽しい絵本

たいそうするゾウ

作・絵:えちがわ のりゆき

出版社からの内容紹介

ゾウさん、ねこちゃん、わんちゃんと、つぎつぎ出てくる動物たちが、体操を教えてくれます。まねっこして楽しく体を動かそう! 初出「ころころえほん」2022年10月号。

かえる、あらいぐま、ねずみ、ぞう、みんな顔を洗うのがとっても上手!もりといずみさん×きくちちきさん、子育てパパ2人の初コラボ絵本『おかおあらうの みーせて』

おかおあらうの みーせて

作:きくち ちき もりと いずみ

出版社からの内容紹介

かえる、あらいぐま、ねずみ、ぞう、みーんな「パシャッ」と顔をあらうのが上手です。さあ、顔をあらって、きもちよくなれるかな? 子育てを楽しむ人気絵本作家、もりといずみ・きくちちきによる初のコラボ絵本。読み聞かせ1歳から、ひとり読み2歳から。

しかけをめくると……子どもたちが大好きな動物たちが動き出す!『かわいい!どうぶつパーク』わかりやすい特徴や楽しいオノマトペ、初めての動物絵本に

かわいい!どうぶつパーク

作・絵:いしかわ こうじ

出版社からの内容紹介

子どもたちに人気のかわいい動物たちが大集合! しかけをめくると動物たちが、いきおいよく動き出すよ。本作では、いぬ、ねこ、ぱんだ、りす、うさぎ、さる、ぺんぎん、いるかが登場。動物の特徴やすんでいる場所もひと目でわかります。読み聞かせしやすい鳴き声やオノマトペも盛りだくさん! 動物園に行く前、行った後に読むのもおすすめです。

夜ごはんの時間なのに、コロちゃんがいない!お母さんが家の中を探していると……しかけをめくるワクワクが楽しいCD付き英語絵本『コロちゃんはどこ? Where’s Spot?(新装版)』

コロちゃんはどこ? Where’s Spot?(新装版)

著・絵:エリック・ヒル訳:まつかわ まゆみ

出版社からの内容紹介

英語―日本語音声CD付きの英語絵本,ガイドブック付き。夕飯の時間なのに見当たらなくなってしまったコロちゃんを,お母さんが家の中を探しまわる,仕掛け絵本です。コロちゃんがいそうなところを探しに行くと,そこにはほかの動物が。お母さんは無事にコロちゃんを見つけられるでしょうか。

動画公開

文/竹原雅子
編集/木村春子