0・1・2歳向け絵本(2024年9月 新刊&おすすめ絵本)
更新日:2024/9/12

赤ちゃん絵本ってなんでこんなにかわいいんでしょう!
「ほら、おもしろいよ~」「ページをめくってごらん」と言っているような愛らしい表紙。カラフルな色遣いに、赤ちゃんの友達になってくれるかわいいキャラクター。読者に語り掛けるような優しい文章は、読んでいる大人の耳にも心地よく届きます。
赤ちゃんとの幸せであたたかな日々を彩ってくれるだけでなく、わが子が成長した後も思い出として大切に本棚に残しておきたくなるページの厚みや、角の丸み、手に収まるサイズ感…。
それははじめて絵本と出会うお子さんのために、思いつく限りの気配りが生き渡った愛情の証だからなのでしょう。
0、1、2歳の小さなお子さんに1冊でも多く、そんな愛情たっぷりの絵本と出会ってほしい。今月もそんな思いを込めて、赤ちゃん絵本をご紹介します。
シリーズ累計150万部を誇る「Sassyのえほん」に、はじめてのしかけ絵本が登場!『Sassyのしかけえほん わお!』
Sassyのしかけえほん わお!
作・絵:LaZOO監修:Sassy/DADWAY
出版社からの内容紹介
シリーズ累計150万部突破!
0歳のママ・パパから圧倒的支持を集める「Sassyのえほん」に、はじめての「しかけえほん」が新登場。
テントウムシの目と模様が変わる! クジラの背中からさかながとびだす! フェイスラトルを回して遊べる!
バラエティ豊かなしかけで、赤ちゃんが何度も遊びたくなる一冊。
発達心理学から生まれた色・模様・顔に加え、指先から脳を刺激します。
★モニターから大反響!
しかけ絵本は何冊も持っているのですが、子どもが今までで一番どハマりしてます!(1歳男の子のママ)
ごはんの準備をする間や子どもに構えない時、渡しておくと、しばらく一人で遊んでくれるので、とても助かっています!(1歳男の子のママ)
どのページにもワクワクする色合いとしかけが盛り込まれていて、娘も夢中になって絵本をめくっています! 我が家の殿堂入り絵本です。(1歳女の子のママ)
興味深々で動きを追いかけます!見るだけでなく動かす感覚も楽しいようで、絵本を触る機会が他の絵本より多い気がします。(6か月男の子のパパ)
自分の動作で絵本に起きる変化が面白いようで、読み終えるたびに「もういっかい!」とオーダーが入ります(笑)(1歳女の子のママ)
フェイスラトルのページを嬉しそうに回して、「車のハンドルみたい!」と喜んでいました。 カエルのページは、たまに覗くお目目に大爆笑!(2歳男の子のママ)
「なでなで」はする方もされる方もハッピーになれる! 絵本を読んだら親子で一緒に『なでなで にっこり!』
なでなで にっこり!
作・絵:新井 洋行
出版社からの内容紹介
/
「なでなで」するのもされるのもうれしい!
\
ペンギンちゃんは、なでなでするのが、だーいすき! おとうとのあたまを なでなで。かわいいこねこを なでなで。とおくにおかあさんをみつけてはしりだすと……どてっ! ころんじゃって、えーん、えーん! するとおかあさんが……。
親子のスキンシップにおすすめの絵本です。
「ま」「む」「のーん」「でべぇー」さあ、どんな『かおたいそう』になるかな? みんなで顔の筋肉をめいっぱい動かそう
かおたいそう
作:むらたよしこ
出版社からの内容紹介
さあ、きょうも顔をほぐして、はじめましょう。
大きく口をあけて、「ま」
顔をまんなかにギュッと集めて、「む」
鼻の下のばして、「のーん」
もうおしまいだの顔で、「でべぇー」
顔をたくさん動かして、心と体もリラックス。
0歳から100歳まで、どうぞみなさん、ごいっしょに!
だっこが大好き甘えん坊はだーれだ? 果物や野菜の表情がとっても愛らしい写真絵本『ねぇだっこ』
ねぇだっこ
作:柿木原 政広
出版社からの内容紹介
ことばのリズムがここちよい
「だっこ」のぬくもりがいっぱいのファーストブック!
表情ゆたかなくだものや、やさいといっしょににっこり。
赤ちゃんのための写真絵本。
「ねぇ ねぇ だっこ だっこ だっこ ねぇ」と、だっこをせがむりんご。
ページを開くと、「だっこ ねぇ だっこ ねぇ」とバナナがやってきて、
ゆーらゆーらとだっこしてくれます。
じゃがいもにマッシュルーム、さくらんぼ、もも、プチトマトたちが、
くちぐちに「ねぇ ねぇ だっこ」と甘えんぼ。
みんな抱っこしてもらって、にこにことってもいい気分!
果物や野菜たちの表情がなんともかわいらしい、新鮮な写真のファーストブックです。
親子でも、親子でなくても、だっこでみんな幸せになれる。
たくさんの赤ちゃん、そして赤ちゃんをとりまく大人に親しんでいただける絵本が登場です。
「おなまえ」「すきなたべもの」に次ぐシリーズ第3弾『すきな あそび おしえて』。ネコさんに好きな遊びを教えてあげよう
すきな あそび おしえて
作:新井 洋行
出版社からの内容紹介
「すきなあそびおしえてくーださい」と、インタビューされた動物たちが、それぞれの特徴にあったあそびを答えていきます。さいごには読者に向けても「おしえてくーださい」とのお尋ねが……。
関連書籍
おなまえ おしえて
作:新井 洋行
すきな たべもの おしえて
作:新井 洋行
しかけをめくったら何が出てくるかな? ムーミンと一緒に楽しく言葉を覚えられるしかけ絵本『ムーミンのめくってあそぼう! 100のことば』
ムーミンのめくってあそぼう! 100のことば
原作:トーベ・ヤンソン ラルス・ヤンソン
出版社からの内容紹介
ムーミントロールとなかまたちといっしょに、100のことばをおぼえましょう! うちの中にあるものは、なーんだ? ごはんのじかん、テーブルのうえにあるものは、なに? ケーキのしかけをめくると、こっそりつまみぐいしている、ちびのミイがいた! そとで、なにしてあそぼうか? テントのまくのしかけをめくると、中にいたのはスナフキン! しげみのかげで、ムーミントロールがあいさつしているのは、リス! しかけをめくって、楽しくあそびながら、いろいろなことばをおぼえられる絵本です。