9月の新刊(2024年9月 新刊&おすすめ絵本)
更新日:2024/9/18

厳しい残暑が続いていますが、暦の上では9月。今年も残すところ……なんて言葉にしても実感は全くわかないけれど、2学期がはじまり、街にはハロウィンのデコレーションがお目見え、季節は確実に歩を進めているようです。
せめて絵本で季節感を感じたいなぁと思っているみなさん、9月の新刊には秋らしい作品が登場していますよ。
なんと33年ぶり、あの「わかったさん」が戻ってきました! 絵を担当してきた永井郁子さんが寺村輝夫さんの世界観を受け継いで描いた物語「わかったさんのあたらしいおかし」シリーズが刊行されます。第一弾はスイートポテト、ワクワクが止まりません。 累計1000万部突破を記録している「ミッケ!」シリーズにも最新刊が。ひゅ~~、ひゅるるる~と嵐の夜にやってきたのは……おばけ?! ハロウィンにもぴったりの一冊です。
ほかにも「がまくんとかえるくん」シリーズの英語絵本、大人気イラストレーターでもあるくらはしれいさんの2025年版壁掛けカレンダーなどなど、これからの季節に味わいたい本やグッズが顔を揃えました。
季節の移ろいはゆっくりですが、絵本では秋の気分を先取りして楽しんでくださいね。
33年ぶり、待望の「わかったさん」新シリーズが刊行スタート! 永井郁子さんが寺村輝夫さんの世界観を受け継ぎ物語を紡ぐ『わかったさんのスイートポテト』
わかったさんのスイートポテト
企画・原案:寺村 輝夫絵・著:永井 郁子
出版社からの内容紹介
1987年の1巻発売後からたくさんの読者に読みつがれているロングセラーのわかったさん。作家・寺村輝夫の発想を絵として形にしてきた永井郁子が、世界観ごと受けついで物語と絵を描き、新たに「わかったさんのあたらしいおかしシリーズ」として刊行をスタートします! クリーニングの配達中にサツマイモほりを手伝ったわかったさん、気がつけばスイートポテトを食べたいというヤーぼっちゃんのために、あっちこっちへ走りまわることに…!?

ビビさんのペットは大きなゾウさん、一緒にお散歩したりおやつを食べたり。町の子どもたちには大人気、でも大人たちは……『ビビさんと ゾウ』
ビビさんと ゾウ
作:レザ・ダルバンド訳:せな あいこ
出版社からの内容紹介
ビビさんのペットは大きなゾウさん。町の子どもたちはゾウさんが大好き。でも、大人たちはゾウさんが気に入らない。大きすぎてじゃまだという。家に必要なのは、ペットじゃなくて、高価な家具やお金や宝石だという。ゾウは動物園に連れていくように、と命令されてしまった。さあ、ビビさんはどうしたらいいのだろう? だれもが幸せに暮らせる町にするには、何が必要なのだろう?……イラン出身の作家が描く、おしゃれでカラフル、でもちょっと考えさせられる絵本です。
ひゅ~~、ひゅるるる~、不気味な嵐の夜にやってきたのは……おばけ?! 最後までたどり着けるかな? 累計1000万部突破の人気シリーズ最新刊『チャレンジミッケ!(12) おばけだよ』
チャレンジミッケ!(12) おばけだよ
作:ウォルター・ウィック訳:糸井 重里
出版社からの内容紹介
不気味な夜におばけがやってきたぞ
ひゅ~~、ひゅるるる~
あらしの夜、
どこから ともなく おばけが やってきたよ。
ぶきみな 夜も
ほら、ミッケ!
靄に包まれ、何かが出そうな夜。
迷い込んだ森の中でおかしの家を見つけた。
ドアを開けたら、どこにつながっているのだろう……。
激しい雷に、モンスターのような雲、空には、コウモリが飛び交っている。
何かが起きそうな予感がする。
最後までたどり着けるだろうか……。
これまでのチャレンジミッケ!のワンシーンに新しく手を加えて全く新しい物語が誕生した。
【編集担当からのおすすめ情報】
ミッケ!シリーズは、シリーズ累計1000万部突破を記録しました。
本書も、チャレンジミッケ!のファンも、はじめての人も、時間を忘れてあそべる絵本です。
ミッケ!ファンなら、どの本のシーンか分かるかもしれません。既刊本を見返してみるのも楽しいです。
地球の妖精ラテールの魔法で生きものに変身した少年カナデ。生態系の危機、人類との共生の大切さを学んでいくバイリンガル絵本『ラテールとアースセイバー 絶滅危惧種が教えてくれること』
ラテールとアースセイバー 絶滅危惧種が教えてくれること
作:高岸 遥絵:ロマン・トマ訳:高岸楓監修:WWFジャパン
出版社からの内容紹介
引っ込み思案な少年カナデは、地球の妖精ラテールと出会い、地球にすむ生きものたちの危機を知って……。
巻末にレッドリストカテゴリーや絶滅危惧種の説明が入った、SDGsや生物多様性が身近に感じられる、日本語と英語併記のバイリンガル絵本です。生きもの図鑑&レッドリスト解説付き!
*本書の売上の3%は、環境保全に取り組むWWFジャパンに寄付されます。
ねこがこねこね、ねこピッツァ♪ 食べるのが大好きなねこの7きょうだい、お客さんの特大ピッツァの注文に力を合わせて挑戦!『こねこねねこの ねこピッツァ』
こねこねねこの ねこピッツァ
作:くさかみなこ絵:カワダ クニコ
出版社からの内容紹介
食べることが大好きなねこの7きょうだいが主人公。おいしいピッツァが食べたくて毎日つくっているうちに、いつのまにかお客が集まるように。これが「ねこピッツァ」のはじまりです。
ある日、特大ピッツァの注文が。
「とくだいって どのくらいおおきいの?」「このおへや ぐらいかなあ」「どうやって つくるの?」「ぜったいに ムリだよ~」
……みんなだんだん弱気になっていきます。
そのとき、くいしんぼうのハチワレがこう言います。
「でも そんなに おおきな ピッツァなんて ワクワクするなあ~」
\ そうだ。やってみよう! /
みんなで力をあわせて特大ピッツァ作りに挑戦です!
■個性豊かなねこたちが、がんばるきもちを応援!
・うたっているところが好き! とにかくおいしそうだしかわいい!!(年長クラスの幼稚園児)
・こねこねピッツァ♪ こねピッツァ♪ みんなも歌いながら世界一おおきなワクワクのピッツァをまわしましょう!(キャッツミャウブックス店主 安村正也)
・読んだあと「ピッツァをつくりたい!」と子どもたち。個性的なねこピッツァが完成しました。(2児の母)
アーノルド・ローベル「がまくんとかえるくん」シリーズ『ふたりは いっしょ Frog and Toad Together 英日CD付き英語絵本』ほのぼのユーモラスな日常、会話ならではのテンポ良い英語表現に出会える
ふたりは いっしょ Frog and Toad Together 英日CD付き英語絵本
著・絵:アーノルド・ローベル訳:三木 卓
出版社からの内容紹介
アーノルド・ローベルの”Frog and Toad”シリーズの1冊。5つのお話の内「よていひょう」では、朝,がまくんは予定表をつくったのですが,風に飛ばされて失くしてしまいます。予定表を探すがまくんを最後までかえるくんが支えていくお話です。「はやく めを だせ」では、庭づくりに奮闘するがまくんの姿がユーモラスに描かれ、ここでもかえるくんが優しくアドバイスしながら話がすすみます。その他に「クッキー」「こわく ないやい」そして「がまくんの ゆめ」など、CD付きの英語絵本です。、日本語対訳ガイドもあります。
大人気イラストレーター&絵本作家くらはしれいさんのオリジナル描きおろし『くらはしれい カレンダー 2025 森のともだち〔壁掛け〕』愛らしい森の動物たちと女の子の小さな物語
くらはしれい カレンダー 2025 森のともだち〔壁掛け〕
著:くらはしれい
出版社からの内容紹介
大人気イラストレーター・絵本作家、くらはしれいさんの
描きおろしオリジナルカレンダー〔2025年版〕
◇『王さまのお菓子』『こねこのトト』の絵本作家・大人気イラストレーター、くらはしれいさんの描きおろしオリジナルカレンダー。
◆「森のともだち」をテーマに、愛らしい動物たちと女の子の12か月の絵をお届けいたします。
◆カレンダーは月毎に一枚一枚切り離されています。壁にピンで留めたり、絵だけ額に入れて飾ったり、様々な使い方をお楽しみいただけます。1月始まり/サイズ:タテ257㎜×ヨコ158㎜
◆高級紙を使用した上質なデザインで、ギフトにもぴったりのカレンダー。
大人気イラストレーター・絵本作家、くらはしれいさんの描きおろしオリジナルカレンダー。
12か月のカレンダーは、一枚一枚切り離されています。
壁にピンで留めたり、クリアファイルに入れたり、額に入れて飾ったり……森の動物たちと女の子の小さな物語をお楽しみください。
高級紙を使用した上質なデザインは、ギフトにもぴったりです。
動画公開中
文/竹原雅子
編集/木村春子