大人に響く 美しい絵本(2024年11月 新刊&おすすめ絵本)
更新日:2024/11/23

ニュースをつけて目に飛び込んでくるのは痛ましい事件や予測のつかない社会情勢、人知を追い抜くテクノロジーの勢い。自分に歯がゆさを感じたり、不透明な未来に不安がよぎったり、心穏やかでないネガティブな感情に支配されそうになることはありませんか。それは私たちが、今を生きる大人だから。たくさんの幸せや喜びと、哀しみや怒りは背中合わせ、そのバランスが崩れそうになった時には……ちょっとした処方箋が必要だと思うのです。
ほんのひととき、ページを開くだけで俯いていた気持ちが立ち上がる、モヤモヤした霧が晴れていく。絵本は、とびきりの効力をもっています。 シンプルなことば、淡々とすすむストーリーの合間にそこはかとなく漂う切なさとユーモア。幼い頃に読んだ懐かしい童話世界も、繊細で美しいイラストで味わえば新たな感動が芽生えたり。現代と昔ばなしを行き来するような不思議な物語は、時空を飛び越えながら思考を柔らかくほぐしてくれます。
すぐそばに置き、ふとした瞬間に読みたくなる。そんな一冊に出会えたら、私たちは今日も心軽やかに前を向いていける気がします。
絵本作家・荒井良二さんが推薦! 宇宙船で惑星からやってきたぼくら、家族とは離ればなれ。切なさとおかしさ、自分を信じる勇気が描かれた『ぼくらにできないことはない』
ぼくらにできないことはない
作:エーヴァ・リンドストロム訳:よこの なな
出版社からの内容紹介
宇宙船にのってやってきたぼくら。いっしょに乗れたのは、ママと大好きな犬のキングだけ。パパはここにいない。遠いところで、パパはどうしてるのかな・・・・・・。家族とはなればなれになってしまった2人の、少し切なくておかしな日常。自分を信じる勇気をくれる、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞作家が描く希望の絵本。
■推薦の言葉
ぼくが今、あこがれる作家がいるとしたら、まちがいなくエーヴァ!
今とこれからをきちんと描いているから。
エ-ヴァの絵にはいたずらなこどもの目線と落ちつきはらった色の配置があって、一見、静かだけど、こどもが放つそのもののエネルギーを感じるんです。
──荒井良二
宇宙船でやってきたふたりは「ぼくらはかんぺき、それしかない」「ぼくらにできないことなんてない」ときっぱり言います。元気にそう思えるとき、そんな気持ちになれないとき、そう思わなければ前を向けないとき。だれもがそんな瞬間を毎日くりかえしながら生きていることを、まっすぐに見つめてえがいた物語のような気がしています。ぼくらのことを知る手がかりも、絵の中にちりばめられています。読むたびに新しい発見があるかもしれません。
――よこのなな(訳者)
森の真ん中にぽつんとひとつ『ふしぎな はこ』「出ておいで。こわくないよ」動物たちみんなで呼びかけるけれど……優しく心なごむイタリアの絵本
ふしぎな はこ
作:イザベッラ・パリア絵:パオロ・プロイエッティ訳:おがわ ひとみ
出版社からの内容紹介
森のまんなかに、ぽつんと箱がひとつ。誰がおいていったのか、中に何が入っているのか、わかりません。動物たちは近寄って観察します。中には、たしかに誰か(何か)が入っているみたい。「でておいで。こわくないよ」クマも、キツネも、ウサギも、フクロウも、リスも、一生懸命呼びかけます。でも、「いやああああ!」というのが返事。はずかしがりやの“だれかさん”は、友だちの呼びかけにこたえてくれるでしょうか?……森の動物たちの、かぎりなく優しい対応に心がなごむイタリアの絵本。
貧しいながらも周りの人へ手を差し伸べる心優しい少女マチルデ。夜空から降ってきたのはーーバーナデット・ワッツが描くグリムの名作『星の子ども』
星の子ども
原作:グリム絵:バーナデット・ワッツ訳:おおつかのりこ
出版社からの内容紹介
主人公の少女マチルデにあるのは、身に着けている服とひときれのパンだけ。それなのに、お腹をすかせたおじいさんに会えばパンをさしだし、服のない女の子に会えば自分の服を脱いであたえ、とうとう文字通り身ひとつになってしまいます。すると空からいくつもの星が流れおちてきて……。グリム童話の「星の銀貨」は短くてとてもシンプルな話です。他人を思いやるやさしい心を幼い子どもにもわかりやすく描いていることに、長いあいだ読みつがれてきた名作童話の力を感じます。
そんなグリムの名作をバーナデット・ワッツが絵本にしたのが本書です。ワッツはこれまでもグリム童話やアンデルセン童話の絵本を数多く手がけてきました。植物や動物を細やかに描いた色彩豊かな絵は日本でも大変人気があり、原画展も幾度となく開催されています。本作『星の子ども』も、山のふもとの小さな村の景色から、青が印象的な星のきらめく夜の森まで、ワッツらしいあたたかみのある美しい絵が堪能できる作品となっています。少女マチルデのやさしい心を映したかのようなやさしいタッチの絵と、名作童話にふさわしい美しい言葉でつづられた文とが合わさって、名作童話の新たな魅力をひきだした本書は、手元においてくりかえし読みたい絵本です。
現代と昔ばなしの融合のような不思議な読後感。ユーモア溢れるストーリーと美しいイラストがコラボした8つのおはなし短編集『ふしぎな八つのおとぎばなし』
ふしぎな八つのおとぎばなし
作:J・エイキン絵:クエンティン・ブレイク訳:こだま ともこ
出版社からの内容紹介
思いがけないストーリーと美しいイラスト
※お話は八つ
・雲深き山をこえて
・燃えろ、燃えろ、かげぼうし
・メシュリーナ
・バスケットいっぱいの水
・リコリスの木
・怒り山
・冬の夜にさまよう
・落ちてゆく世界をつかまえろ
エイキンとブレイクのコラボレーションによる本書は、まさに現代のおとぎばなし。森をさまようクマと結婚したいむすめ、海の王ネプチューン、お姫さまやまじょ、歌をうたう青いくつや、ピンクのヘビも登場する。火星人にすてられたかいじゅうや宇宙でのサッカーの試合!まほうとなぞに満ち、ユーモアあふれ、しかも古典の味わいをもかねそなえた魅力たっぷりの短編集。
動画公開中
文/竹原雅子
編集/木村春子