非がないのに「最低!」と言われたら? 相手が喜ぶユーモラスな返し方を伝授!/誹謗中傷対策講座④

暮らし

公開日:2024/12/27

誹謗中傷対策講座 どんな悪口も一瞬でポジティブ変換!』(ネイビーズアフロ みながわ:著、室木おすし:イラスト/飛鳥新社)第4回【全5回】

 TikTok動画で「#誹謗中傷対策講座」として配信し、675万以上のいいね!を叩き出す、お笑いコンビ・ネイビーズアフロのみながわ氏の大人気コンテンツが書籍化。SNSの普及で「誹謗中傷」という言葉がすっかり生活に密接してしまった現代。嫌なやつに嫌なことを言われたら笑うが勝ち! どんな悪口も斜め上の解釈で無力化! 周囲から悪口を言われても、プラス思考で受け止める“みながわ流”のノウハウを解説します。人気イラストレーター・室木おすし氏によるイラストも必見の『誹謗中傷対策講座 どんな悪口も一瞬でポジティブ変換!』。その一部をご紹介します。

【30日間無料】Amazonの読み放題をチェック >

誹謗中傷対策講座 どんな悪口も一瞬でポジティブ変換!
誹謗中傷対策講座 どんな悪口も一瞬でポジティブ変換!』(ネイビーズアフロ みながわ:著、室木おすし:イラスト/飛鳥新社)

誹謗中傷対策講座 どんな悪口も一瞬でポジティブ変換!

「最低!」と言われたら、やはり傷つきますよね。

 私自身も経験があります。

 あるとき、知人女性のSNSの投稿にこんな内容がありました。

「今日から一緒に旅行に行く予定だった彼氏と、連絡が取れません。荷づくりも終え、しおりまで内緒で作って楽しみにしていたのに。きっと詐欺のたぐいです。完全に騙されました! 皆さん、こんな私を笑ってやってください!」

 私はこの投稿に対して、「笑笑」とコメントしました。そこから、その女性からはなんの返信もありませんでした。

 この件を周りに相談すると、「お前、最低やん! 誰がそれを額面通りに受け取るねん!」と一蹴されました。

「女性の心情は難しい! 生きるのって難しい!」

 そう思いました。

 じゃあ、そんな風に書くなよと思いつつも、自分の感覚がずれていることに関しては深く反省しました。

 このケースのように、自分自身に非がある場合の他者からの「最低!」は受け入れ、自身の反省点を見つめるべきです。

 

 しかし、悪口はいわれのない場合にも浴びせられるものです。その場合の「最低!」の対処法を説明いたしましょう。

「最低」の解釈を、今一度見つめ直してみます。読んで字の如く、「最も低い」という意味。これだけを聞くと、人の性格のことについて言及しているのか、物理的な位置の話をしているのか、判断しかねますよね。

 そこで、いわれのない「最低!」を言われた場合、つまり自分自身の中に反省点が見当たらない場合は、後者であると解釈しましょう。つまり、物理的な位置の話をしているのだと、考えるわけです。

 では、物理的に「最も低い」とは、いったい何を指しているのか? おそらく、標高のことでしょう。

 日本で最も高い場所は、皆さんご存知ですよね? そう、富士山です。

 では反対に最も低い場所と聞かれれば、ほとんどの方が知らないでしょう。ズバリ! 秋田県の八郎潟です。

 地下鉄駅など、人工的につくられた場所を除けば、この八郎潟が最低標高地点だといいます。大部分が干拓によって陸地化され、海抜およそマイナス4メートルほどだそうです。

 つまり、「最低!」というのは、「秋田県の八郎潟!」と同義だと解釈できます。

 

 それをあなたに向けて言っているのですから、「君、秋田県の八郎潟だね!」という意味になります。きっと、謙虚なあなたを見て、最低標高地点である八郎潟に例えるというユーモラスも込められているのでしょうね。

 なのでもし、「最低!」と言われた場合は、「んだ! おら、八郎潟だ! ぬぐいとこの人だば、うらやましいな! ってばしこくでねぇ!」と言い返しましょう。共通語に訳すと、「はい、私は八郎潟です。(秋田県という寒いところにいるので)暖かいところの人がうらやましいです。って嘘をつくものではありませんよ」という意味です。

 このように、流暢な秋田弁でノリツッコミを決めてあげれば、相手の方も、さぞお喜びになることでしょう。

<第5回に続く>

本作品をAmazon(電子)で読む >

本作品をebookjapanで読む >

本作品をブックライブで読む >

本作品をBOOK☆WALKERで読む >

あわせて読みたい