【なんと読む?】「筆頭菜」の読み方は?「ひっとうさい」でも正解ですが…/難読漢字
公開日:2025/1/7
読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも?
ちょっとした雑学・豆知識もあるので、息抜きがてらチャレンジしてみてください。
問題は…
今回の出題漢字は「筆頭菜」です。
読みは3文字。漢字からその見た目を想像してみてください。
ヒント:春になると土から出てくる植物と言えば…
さて、もう分かりましたか?
読み方は下にありますので、まだ見たくない方はいったんここで考えてみてください!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは「つくし」と読みます。
春の山菜としても親しまれ、お浸しや煮物などでも食べられる「つくし」。ほかには、「土筆」と書くこともあります。
<第308回に続く>