今日も顔をほぐして、はじめましょう。『かおたいそう』【NEXTプラチナブック】

文芸・カルチャー

更新日:2024/12/25

絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年11月選定)から、ご紹介する一冊はこちら!

0歳の方も、100歳の方も。皆さんどうぞ、ご一緒に! 大きく口をあけて……。毎月発売される新作絵本の中から、絵本ナビが自信をもっておすすめする「NEXTプラチナブック」。今回ご紹介するのは、『かおたいそう』。どうやら顔がたくさん登場するこの絵本、いったいどんな内容なのでしょう。

NEXTプラチナブックとは…?

絵本ナビに寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など、独自のロジックにより算出された人気ランキングのうち、上位1000作品を「絵本ナビプラチナブック」として選出し、対象作品に「プラチナブックメダル」の目印をつけてご案内しています。

advertisement

そして、毎月発売される新作絵本の中からも、注目作品を選びたい! そんな方におすすめするのが「NEXTプラチナブック」です。3か月に一度選書会議を行い、「次のプラチナブック」として編集長の磯崎が自信を持って推薦する作品を「NEXTプラチナブックメダル」の目印をつけてご案内します。

今日も顔をほぐして、はじめましょう。『かおたいそう』

かおたいそう

作:むらた よしこ

みどころ

さあ、赤ちゃんから100歳の方まで。
どうぞみなさん、ご一緒に!
今日も顔をほぐして、はじめましょう。

大きく口をあけて……「ま」。
顔の真ん中にすべてをぎゅっと寄せて……「む」。
いーーっと横に口を開いて……「に」。

絵本に負けないように、思いっきり顔を動かせているかな。
さらにさらに。

「ぷうう」「のーん」、もうおしまいだの顔で、「でべぇー」。それって、いったいどんな顔!?

まずはこれなら簡単かな。
大きな口で「ま」。
次にぎゅっと寄せて「む」。

画面いっぱいに描かれた顔の連続で進むこの絵本。言葉は一言なのに、なんというインパクト。なんという説得力なのでしょう。

絵本のまねをしながら顔を動かしてもよし。
自分の想像で顔をつくってから、絵本で答え合わせをしてもよし。
みんなの顔を見比べながら楽しんでもよし。

「かお」をテーマにしたこの絵本。作者のむらたよしこさんが、子どもたちの反応を見ながら絞り込んでいった11種の表情はよりすぐり。

顔をたくさん動かせば、心も体もリラックス。
みんなで笑えば、気持ちもほっかほか。
なんだかヘンな、そして間違いなく面白い絵本の登場ですよ。

 

編集長のおすすめポイントは……

誰かと読めば何かが起こる……!?

喜怒哀楽とは関係のない、顔の表情だけで絵本が成り立ってしまうなんてちょっと驚きです。口を大きくあけたり、すぼめたり、歯を見せてみたり、全体をのばしてみたり。舌を思いっきり出したと思えば、すっと力を抜いてみたり。真似してみれば、もっとびっくり! これは大変な運動量です。見ているだけでも笑ってしまうけれど、誰かと読めばきっと何かが起こる。あの人のあんな顔、この人のそんな顔。陽気な空気で気持ちを開放してくれる絵本ですね。

磯崎 園子(いそざき そのこ)

絵本情報サイト「絵本ナビ」編集長。著書に『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』(ほるぷ出版)、『ママの心に寄りそう絵本たち』(自由国民社)、監修に『父母&保育園の先生おすすめの赤ちゃん絵本200冊』『父母&保育園の先生おすすめのシリーズ絵本200冊』(玄光社)がある。