佐々木希も落ちた! 恋にも効くアンジャッシュ・渡部のグルメ本
更新日:2018/3/5

お笑いコンビ、アンジャッシュの渡部健は、芸人として活躍する傍らで年間500軒以上ものグルメ店を食べ歩いている食通だ。そんな彼と芸能界きっての美女、佐々木希との結婚には世の男性からの羨望が多く集まった。
こうした経験をした彼だからこそ執筆できたのが、恋愛教本にもなる『アンジャッシュ渡部の 大人のための 「いい店」 選び方の極意(SB新書)』(渡部 建/SBクリエイティブ)だ。
■グルメはお店選びから始まっている
お店選びをするときは、誰だっておいしい食事が楽しめる場所に行きたくなる。しかし「いい店」と「おいしい店」は一見似ているようで、大きな違いがあるという。渡部が考える「いい店」の条件は、下記の5つのポイントを満たしていることなのだそう。
1. 味にオリジナリティや季節感がある
2. 料理の値段が適正
3. 常連客も一見客も満足できる空間づくりがなされている
4. 予約がとりやすい
5. お店の魅力をワンフレーズで分かりやすく表現している
料理を提供する側が一番重視している味は、空間やスタッフのサービスによって引き立てられる。それに伴い、「おいしい店」は「いい店」へと進化を遂げていくのだ。渡部氏が指摘する「いい店」選びのポイントは食通だけでなく、店の運営に関わる側にとっても気づかせられることが多いだろう。また、こうしたチェックポイントはグルメ店はもちろん、様々なサービス店にも当てはまるため、本書は起業家にとってのビジネス本としても役立ってくれるはずだ。
■明日から使える女性を落とすグルメテク
本書には渡部氏のおすすめ店が具体的に記されている。ビジネスシーンだけでなく、デート時や友達との食事会など様々なシーンに合うお店が紹介されているため、ON・OFF関係なく即戦力として有効活用させられるだろう。そして、店舗紹介とともに相手のツボを押さえるためのグルメテクニックも収録されている。シチュエーションに合わせたお店の選び方や食事中のトーク術、空間の作り方などは目から鱗な内容だ。中でも注目したいのが、女性を落とすグルメテクニック。佐々木希という魅力的な女性との結婚を手に入れた渡部の恋愛テクニックは女性の目から見ても説得力がある。シャイボーイでも手軽に実践できるので、意中の女性がいる方はぜひ本書を参考にして食事で縁を紡いでみてほしい。
■グルメ本から見える自然体の渡部健
バラエティ番組で活躍する“芸人の渡部健”とは違った姿が垣間見られるのも、本書の大きな魅力だ。渡部は常に食と真剣に向き合っている。芸能人が来るとお店側は張り切って特別メニューを出したり、勘定をまけたくなったりもするだろう。しかし、本書の中で「お店ではいつものメニューを自腹で正々堂々と楽しみたい」と語っている。こうした言葉は、グルメへの愛や料理人への尊敬が感じられた。
そんな渡部には「通う店」だけでなく、「戻る店」というものがあるのだそう。渡部が戻りたくなる店の条件は安心感を得られ、自分の舌を高められること。芸能界きってのグルメ王と呼ばれるようになっても渡部は向上心や純粋な食への情熱を忘れない。食に対してまっすぐな姿勢を貫く渡部のグルメ本は、忘れかけている「食への誠意」を私たちに再確認させてくれることだろう。
文=古川諭香
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
-
3
-
4
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
-
5
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
人気記事をもっとみる
新着記事
-
連載
「お前がお菓子食べてゴロゴロしている間、必死に働いたかいがあったなぁ〜」定年退職した夫。妻に放った失言が、幸せな状況を一変させる/自分ミュージアムへようこそ①
-
連載
「普通に生きる」ってすごく楽!性別違和のわたしが男子と交際した結果/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑧
-
まとめ
みんなが普通にできていることが、私にはできない… 処女のままセックスレスになった妻の苦悩。夫婦関係を見直すきっかけになるコミックエッセイ【書評】
-
連載
ママが個室から大部屋へ。うれしいと思ったのも束の間、しんどいと思ったワケは?/ママが急に居なくなった話㉑
-
連載
たとえ幽霊でもファンを大事にしたい。誤解されたまま芸能界を追放された俳優の想い/最後の晩ごはん⑦
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
-
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
-
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR -
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
-
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/12 05:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/12 04:00-
1
金色のガッシュ!! 2 (5)
-
2
金色のガッシュ!! 2 (5)
-
3
ONE PIECE モノクロ版 111
-
4
ONE PIECE モノクロ版 111
-
5
星降る王国のニナ(16)
-
6
星降る王国のニナ(16)
-