母からは「逃げる」ことも必要。母娘が対立せずに共存するには…
更新日:2018/5/2

「母との関係に苦しむ女性たち」というのはいつの世にも存在するものだ。母という存在は、自分という人間の基礎を作るものだ。母との不和は、人生に大きな影を落とすことにもなりかねない。
『母・娘・祖母が共存するために』(信田さよ子/朝日新聞出版)は、臨床心理士として母娘のさまざまな関係に向き合ってきた著者が、社会的背景から母娘の共存関係を探った一冊である。
本書から、母娘の対立関係の出口になるヒントを紹介していきたい。母との関係で悩んでいる娘は「母を許そう」「母を変えよう」といった、ポジティブな解決法を探るかもしれない。しかし著者は、そんな女性たちはもっと「シビアな感覚」を身につける必要がある、という。
つまり母親はそれほどやわではなく、娘を理解して反省などしない、つまり娘のことをわかってくれるという幻想を捨てなければならないという感覚である。
当然ながら、女性たちはこの「シビアな感覚」を簡単には受け入れられない。母親を拒絶しているとはいえ「私のことをわかってくれるはず」「いつか和解できるはず」という思いをどこかで抱いているからだ。
著者は、娘が自分を守る具体的な対策をいくつか提案している。
・とりあえず離れる
一番良いのは物理的に距離を取ることだ。たとえば、同居の解消、転居先の住所を教えない、海外で暮らす等がある。コツは「いつまでそれを続けるかを考えない」ことだ。先を考え出すと二の足を踏んでしまう。「とりあえず」の行動が重要である。
・共に暮らしながら距離を取る
物理的な距離を取るのが難しい場合もあるだろう。そんな時、著者は女性たちに対して「母に対して丁寧語を使いましょう」とアドバイスするのだそうだ。たとえば「やってよね」を「やってください」に変える。「わかった」は「わかりました」、頼むときは「お願いします」。
それから「お帰りなさい」「ありがとう」などの挨拶も欠かさない。それらは「他人行儀」という形式を作るためである。
・配偶者を味方にする
たとえば、母からの電話はすべて夫に取ってもらう女性がいるという。夫には「妻がうつ状態だから」と説明してもらう。たとえそれが嘘でも良い。
注意したいのが、何も知らない夫にとって「ただの良いお義母さん」に見えている場合だ。母も、娘の旦那には良い顔をしているかもしれない。だが夫を説得することができれば、非常に頼れる存在になる。
・仲間を作る
インターネットでは、母娘の問題で苦しむ人たちが声を上げていることもある。そんな人たちと意見を交換すれば、ひとりでストレスを抱え込むより遙かに良いだろう。
また、対面で意見を交換できるグループカウンセリングもある。生身の人間と見える形で通じ合うことによって、気持ちが救われることもあるだろう。
母娘の対立の問題は根深い。しかし無理に理解したり和解しようとしたりすることで、悪化したりストレスになったりすることもある。相手もあくまで人間なので、簡単には変わってくれない。自分の心を真に守るためには、母との関係から逃げたり、他人の力を借りたりする方が早くて賢いのかもしれない。
文=女生徒
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
-
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
-
3
-
4
-
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
新着記事
-
インタビュー・対談
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
-
連載
最近なんだか胃が痛い。思春期真っ只中、人間関係のイライラのせいだと思ってたのに…/中学生でがんになりました①
-
連載
「延命」のための治療に変更。強い抗がん剤に体が耐えられず…/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした㉒
-
連載
担任の祖父が描いた目が4つの奇妙な自画像。この絵を描いた理由を推理/それでも町は廻っている⑦
-
連載
貧困、空腹、夜の街。「いっそ死にたい」自暴自棄になった女子大生の末路/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑦
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR -
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR -
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR -
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR -
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/5 09:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/5 09:00 楽天ランキングの続きはこちら