「私は一体何者なんだろう…」に答えをくれる大人のためのフレンチコミック
公開日:2018/3/9

“自分を客観視する”というフレーズはよく聞かれるものだが、自分を本当に客観的に見つめ直してみたら、果たしてどんな自己像が見えてくるのだろうか。
本書『エロイーズ 本当のワタシを探して』(ペネロープ・バジュー&ブレ:著、関澄かおる:翻訳/DU BOOKS)は主人公のエロイーズが記憶喪失に陥った場面から始まる。名前や住所など、自分にまつわるすべてのことを忘れてしまったエロイーズは、持っていた荷物を頼りに、自分探しを開始するのだ。記憶を無くしたエロイーズはさまざまな仮説を立てて、自分は一体何者なのかを空想する。「もしかしたら私は、かっこいい女性捜査官だったのかもしれない」「いやいや、本当は素敵なイケメンの外国人彼氏がいたのかもしれない」。そんなエロイーズのユニークな妄想はことごとく打ち砕かれ、徐々に自分はどこにでもいる平凡な女性であったという事実が判明していく。
自分探しの過程で生まれていくエロイーズのこうした空想は、誰しもが子供の頃に抱いたことがあるはずだ。幼い頃は根拠もなく、自分にはなにか特別な才能があるような気がするものだが、大人になるにつれて、自己の限界を勝手に悟ってしまう。こうした限界を設定してしまうのはもしかしたら、自分のことを知ったような気持ちになっているからなのかもしれない。「自分は話し下手だから営業職には向いていない」や「○○さんは自分と価値観が違うから仲良くなれそうにない」といった自己像はすべて、自分自身が勝手に作り上げてきたものなのだ。
“自分は○○な人間だから”という考えはきっと、知らないうちに自分の首を絞め、生きづらさを生みだしている。自分が今まで築き上げてきた過去の経験は、もちろん大切な宝物だ。しかし、「本当の自分が分からない…」と悩んだときには勇気を出して、今まで積み上げてきた自分を捨ててみるのもよいのではないだろうか。私たちはいくつになっても、何者にもなれる存在なのだ。
近年、TwitterやインスタグラムといったSNS上では、複数のアカウントを持っている人も多い。それは、本当の自分に満足できていないからかもしれない。ボタンひとつで何者にもなれるからこそ、人に胸を張って見せられるような本当の自分を探していくことが大切なのではないだろうか。
文=古川諭香
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
-
3
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
-
4
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR -
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
-
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
-
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR -
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/18 14:30-
1
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
-
2
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
3
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/18 14:00 楽天ランキングの続きはこちら