全世界で大人気! 表情ゆたかでかわいすぎるハリネズミ“あずきくん”
公開日:2018/11/16

SNSが主流となった近年は、多くのフォロワーを持つ“スターペット”も続々と誕生している。中でも今、世界中の人から熱いラブコールを受けているのがハリネズミのあずきくんだ。
リンゴを食べる動画が海外のメディアで紹介されたあずきくんは、インスタグラムのフォロワー数39万人超えのアイドルハリネズミ。100円均一のキャンドゥでグッズ化され、2017年には初めてのフォトエッセイ『トゲもふ!はりねずみのあずき』(角田修一/KADOKAWA)を発売し、ハリネズミという動物の魅力を伝え続けている。
そんなあずきくんが、10月26日に第2弾となるフォトエッセイ『トゲもふ! はりねずみのあずき LIFE』(角田修一/KADOKAWA)を発売した。本書には、あずきくんのお仕事情報やお友達のハリネズミの写真も掲載されているため、前作以上に楽しめる仕上がりとなっている。
■ハリネズミってこんなにも表情豊かなの!?
本書には私たちが知らないハリネズミの顔がたくさん収められている。筆者はこれまでにハリネズミと触れ合ったことがなかったため、クールで感情があまり分からない動物なのかと思っていたが、あずきくんの写真を見て、その考えが変わった。なぜなら、あずきくんの飼い主でプロのカメラマンでもある角田修一さんが撮影された写真はどれも表情豊かで、あずきくんの喜怒哀楽が伝わってくるように思えたからだ。


カメラマン歴21年目の角田さんは美術大学を卒業されており、小物や植物、背景などを上手く活用しながら、あずきくんのかわいさを最大限に引き出してもいる。例えば、あずきくんをインテリ風に見せたいときは、ミニサイズの眼鏡やニット帽を活かしている。

反対に、ちょっぴりやんちゃに見せたいときは存在感のあるアニマル柄のミニソファやギター、ハット、サングラスを使ってあずきくんをロックスターのように見せてもいた。

小物や背景などが変わるごとにあずきくんの表情が微妙に変化しているように感じられるのも、本書の見どころだといえる。あずきくんの豊かな表情は、以心伝心な角田さんだからこそ引き出せるものなのだ。
■ハリ飼いさんにとっても必要な情報が満載
本書にはハリネズミグッズを制作しているハンドメイド作家さんやショップ、あずきハウスの作り方なども載せられているため、写真集としてだけではなく、ハリ飼いさんにとってタメになる一冊だといえる。特に、住み心地にこだわったかわいらしいあずきハウスは、掃除が快適にできるようにも考えつくされているので、ぜひチェックしてみてほしい。
そして、2018年4月8日に産まれたあずきくんの子ども「もなかちゃん」の出産エピソードも写真付きで紹介されているため、大切なハリネズミを繁殖させたいと考えている方の参考にもなるはずだ。
ハリネズミは犬や猫よりも寿命が短く、あずきくんのようなヨツユビハリネズミは5年生きられたら長生きだといわれている。しかし、寿命が短い動物であるからこそ、飼い主は共に過ごす日々をどう楽しむか、前向きに考えていくことが大切なのかもしれない。あずきくんと角田さんのトゲもふな毎日を目の当たりにすると、そんな温かい気持ちが自然に芽生えてくる。
文=古川諭香
●Instagram:https://www.instagram.com/hedgehog_azuki/
●Can★Doグッズコラボ第2弾:https://www.cando-web.co.jp/special/038169.html
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
乃木坂46・奥田いろは「歌うのが怖かった」ミュージカルとJ-POPの両立に悩んだ時期も。加入4年目、自身の成長を振り返る【インタビュー】
-
2
-
3
-
4
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
-
5
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
-
レビュー
新感覚「シールパズル」で楽しく脳活!ステンドグラスのような美しい絵に癒される【作ってみた】
PR -
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR -
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR -
インタビュー・対談
藤原麻里菜インタビュー「プチ整形」「野ぐそに挑戦」――無駄づくりの発明家が“別にやらなくてもいいこと”をやってサバイブした3年間
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/8 18:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/8 18:00 楽天ランキングの続きはこちら