「日本の習慣を教えてあげよう!」『おもてなし英会話検定』 ⑥
公開日:2019/8/29

今年はラグビーのワールドカップ、来年は東京オリンピックと、もうすぐ世界中の人々が日本にやってきます。『解くだけで身につく おもてなし英会話検定』(デイビッド・セイン/祥伝社)は、使えるとっさの一言や、日本の文化や生活、時事ネタなど、外国人に説明するための語彙や表現を会話式の問題(初級・中級・上級)を解きながら英会話を身につける1冊です。本書は音声ダウンロード付きで、聞き取りの会話もできます。
ここでは本書で紹介している英会話を10個ピックアップして紹介します。第6回目は中級編「日本の習慣を教えてあげよう!」。
「日本の習慣を教えてあげよう!」
英文の( )に何が入るでしょう。日本人(J)と外国人(F)の会話を読み、次の選択肢の中から最適なものを選んでください。
F それは何ですか?
J カツ丼です。揚げた豚肉を、甘く味付けした玉ねぎと卵とともにご飯の上にのせたものです。
F 食べるときに、何と言っているのですか?
J 「いただきます」と言ってから食べ始めます。また食べ終わったら「ごちそうさま」と言います。
F Whatʼs that?
J ( ❶ ) katsudon. They take fried pork and put it on a bed of rice with sweetened onion and egg.
F What do you say when you eat?
J We( ❷ ) “itadakimasu” before we eat. And when we finish, we( ❷ ) “gochisosama.”
【語句解説】 sweeten 甘く味付けする
❶に入るのは?
1. Itʼs 2. I have 3. There are
❷に入るのは?
1. call 2. say 3. tell