出産の痛みもすぐに忘れる可愛さ! フォロワー14万人超え著者の4コママンガ『子育て1年生』

出産・子育て

更新日:2019/10/23

『子育て1年生 初めての育児 3人家族の慌ただしい日常』(ちひろ/主婦の友社)

 小さな子どもを連れていると「あっという間に大きくなるよ」と、いろんな人から言われます。忙しい育児のなかで、本当に早く感じる子どもの成長。この一瞬一瞬を大切にしたい…!

『子育て1年生 初めての育児 3人家族の慌ただしい日常』(主婦の友社)は、わずか1年ほどでフォロワーが14万人を超えたインスタグラマー・ちひろさんが、2018年10月に生まれた“ちびたろくん”の妊娠時から、つかまり立ちをするまでの成長を描いた4コママンガ集です。

「子育てあるあるに泣きました…」「うちの子もこうなるといいなと想像してドキドキ」など評判が広がっています。

advertisement

■何もかもがありえない! それが出産

 不安の妊娠期を乗り越え、いざ出産に挑んだちひろさん。陣痛がくるまでは会陰切開を避けたいと考えていたのに、陣痛が痛すぎて、思わず「今すぐ(会陰を)切って!!」と叫んでしまったそうです。考え方が180度変わるほどすごい、陣痛の痛み…。

 それでも、初めて抱いた赤ちゃんの可愛さに、すぐに痛みを忘れて「また産みたい」と思ったり、寝ている赤ちゃんを眺めているだけでポロポロと涙がこぼれるほどホルモンバランスが崩れたり。体験してみないとわからない出産のリアルは、これから赤ちゃんを産む人の参考にもなりそう。

■こんな争い、想像もできなかった!

 最初に呼んでくれるのは「ママ」? それとも「パパ」? 真剣勝負に打ち勝つため、ちびたろくんの耳元で「ママ」と連呼しまくる…。ちびたろくんへの愛情があふれます! 仲が良かった夫婦が赤ちゃんのことで争うようになるなんて、想像できなかったんじゃないでしょうか。本書には、出産を経て変わっていく夫婦の関係性も描かれています。

 ちひろさん一家は、ちひろさんの夫・たろさんが釣り好きのため、休日は大体ちひろさんのワンオペ。たろさんは、決してイクメンとはいえないそうです。それでも育児のことを知ってほしくて、ちびたろくんのお風呂担当を積極的にお願いしているとか。一緒に過ごす時間が少なくても、たろさんはちびたろくんにメロメロ。お風呂でのスキンシップが効果的なのかも!?

■1日1日が成長

 病気などの不安を乗り越えるちひろさんに、「わたしだけじゃない!」と勇気をもらえる一方で、少しずつできることが増えていく、ちびたろくん。可愛い成長エピソードもいっぱいです。

 5カ月の後半くらいから寝返りを始めた、ちびたろくん。完璧にマスターするまでは、シーツをつかんで“反則技”をすることもあったとか。可愛いですね…!

 成長の具合はそれぞれですが、「うちもあった!」「そんなこともあるんだ〜」などとホクホクした気持ちになれるはず。ちびたろくんのドヤ顔や、ちょっとオラオラなキャラクターもたまりません♪

■ちょっと寂しくて、とってもうれしい、初めての育児

 イラストの可愛さもさることながら、ちひろさんたち3人家族が本当にラブリー! 「わかるわかる」の連続で、我が子の小さい頃のスマホ動画を思わず見返しました。

 毎日成長する姿が愛おしいからこそ、いつか巣立っていく姿が透けて見えて…。ちょっと寂しくて、とってもうれしい、初めての育児。親も子どもと一緒に成長中! これからも、ちびたろくんの成長を見守りたいですね。

文=吉田有希