資格取得でお金がもらえる/SE女子の日常
公開日:2020/8/11
さまざまな専門知識が要求されるシステムエンジニア(SE)の現場では、資格取得にインセンティブがもらえる会社もあります。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談を紹介します。

私が勤めていた会社では特定の資格を取得すると、給与とは別に「報奨金」という形で会社からお金がもらえる制度がありました。
システムエンジニアなら一度は取得を考える、基本情報技術者、応用情報技術者、そしてエンベデッドシステムスペシャリスト試験など、専門的な知識と経験が要求される資格です。
その他にもTOEICなど、業務に関わる資格が対象でした。

さまざまな業務を遂行する中で、仕事のための勉強は欠かせませんが、資格取得のための勉強はまた別物。
「勉強もできてお金ももらえる! 一石二鳥だ!」という気持ちで、応用情報技術者の資格を取得したのでした。
資格取得のきっかけにもなるので、あったら嬉しい制度かな、と思います。
ぞえ
【こちらも読みたい】▶「共感する人も多い?」電話の応対がニガテ/SE女子の日常

ぞえ
週3勤務でシステムエンジニア、残りは漫画家・イラストレーターとして働いていた元・パラレルワーカー。2019年1月よりフリーランスに。体力がなく、疲れやすい自分でも好きなことをするための方法を探求している。2020年4月に『SE女子の日常』(ふりにちブックス)を刊行。
Blog:「ふりにち」