エラーになった街頭広告が気になる/SE女子の日常
公開日:2020/8/12
システムエンジニア(SE)は職業柄エラーに敏感なせいか、街中で目にするデジタルサイネージやディスプレイのエラーも気になってしまうそう。元SEで漫画家のぞえさんが、体験談を語ります。

街中でよく見かけるデジタルサイネージやディスプレイ。あれ、たまにエラー画面が表示されていませんか?
システムエンジニアは表示されているエラー画面で、どのOSが使われているのか大体分かります。

これはWindowsなんだ、これはLinuxか……。なんて、普段見ることができないシステムの裏側をのぞくようで、エラー画面を見かけるのはちょっと楽しいです。
しかし、このエラーが発生した原因を予想してみたり、再発防止策を求められる未来を想像しては、担当エンジニアさんがかわいそうになったりもします。
頑張ってほしいですね……。
ぞえ
【こちらも読みたい】▶「ちゃんと殺した?」言い回しが物騒になりがち/SE女子の日常(/a>

ぞえ
週3勤務でシステムエンジニア、残りは漫画家・イラストレーターとして働いていた元・パラレルワーカー。2019年1月よりフリーランスに。体力がなく、疲れやすい自分でも好きなことをするための方法を探求している。2020年4月に『SE女子の日常』(ふりにちブックス)を刊行。
Blog:「ふりにち」