リスク最小限で反撃するには? 「しっぺ返し」のスタンスで反撃すると被害が少ない!?/マンガ版「言い返す」技術②
公開日:2020/9/24
職場で、プライベートな場で、無神経な一言を浴びせられたらどうすればいい? そんな悩みに応えてくれる1冊から、相手の言葉を受け流すコツ、自分の心を守るテクニックの一部をご紹介! 攻撃されたら一度だけ反撃しよう。

「リスク最小限」で反撃するための基本ルール

自分の身を守るためなら相手に何をしてもいい、ということにはなりません。あなた自身が「イヤなやつ」になって相手を傷つけることはおすすめしません。
仮に反撃に転じたとしても、その後の人間関係に大きなしこりを残すのは考えもの。泥仕合に発展したり、長期の冷戦状態に入れば、大量の労力が必要になってきます。
では、どうするのが一番効果的に自分を幸せにできるのでしょう。
実はこんな状況での「最高の戦略は?」ということについて、以前に世界的な大会が開かれたことがあります。主催者が世界中の学者に、「あなたが考える最高の戦略を書いてください」と言い、寄せられたいくつもの戦略同士を戦わせたわけです。
そしてその寄せられた戦略を主催者が戦わせた結果、ついに優勝が決まったのです。
その戦略こそが、「tit.for.tat」戦略。titもtatも「叩く」くらいの意味で、日本語で言うなら「叩かれたら叩き返せ」。もっとこなれた言葉にするなら「しっぺ返し」です。
すなわち、「自分からは決して裏切らない」「しかし一度相手に裏切られたら、次は自分も一度だけ裏切り返す」。「tit.for.tat」とはこれをひたすら繰り返していく戦略で、この場合にもっとも被害が少なかったわけです。
相手に悪口を言われたのなら、あなたも一度だけやり返す。でもそれ以上はやり返さない。これがリスク最小限の反撃術の基本ルール。ぜひ覚えておいてくださいね。