セクハラにも「え? どういう意味ですか?」が有効。怒りが伝われば相手は尻込みする!/マンガ版「言い返す」技術⑧
公開日:2020/9/30
職場で、プライベートな場で、無神経な一言を浴びせられたらどうすればいい? そんな悩みに応えてくれる1冊から、相手の言葉を受け流すコツ、自分の心を守るテクニックの一部をご紹介! セクハラをされたら怒りを伝えよう。

セクハラにも有効!「○○くん、最近、夜の調子ってどうなの?」

これに対して、「え、どういう意味ですか?」と聞かれて、ハッキリ言える人はいないでしょう。いたら勇者です。
「分かってしまっているので、分からないフリができない」などと生真面目になる必要は一切ありません。
気にせず、「どういう意味でしょう?」と言えばいいのです。
相手は「これは、怒ってる……!」と気がつくはず。自分で気がつくわけですから、これも同じ「自己説得効果」です。怒らせたことがジワッと分かるわけで、それ以上言いにくくなるはずです。
ちなみにこれ、パートナーとの会話でも覚えておいてほしいテクでもあります。心が疲れていたりするときは、つい相手の何気ない言葉を攻撃的にとらえてしまうもの。そしてそれを知らずに、相手が無意識にハートに刺さる言葉を言うこともあります。
そんなときも、同じく、「どういう意味……?」と聞きましょう。相手はあらためて自分の言葉について考え、無意味に傷つける言い方をしなくなるはず。
またその「意味」を説明してもらうことで、実は攻撃しているのではなく、相手が本当に伝えたいことを理解するきっかけになることだってあるのです。