「大丈夫です」はどんな風に言い換える?「語彙力」をアップして信頼される社会人に

暮らし

公開日:2020/9/14

今日から役に立つ! 使える「語彙力」2726
『今日から役に立つ! 使える「語彙力」2726』(編:西東社編集部/西東社)

 職場では正しい言葉遣いを推奨されるが、それを実践するのは意外と難しいもの。たとえば口癖になりがちな「大丈夫です」という言葉は、どんな風に言い換えれば失礼に当たらないのだろうか? 答えを知りたい人は、社会人にふさわしい「語彙力」を身につけられる『今日から役に立つ! 使える「語彙力」2726』を開いてみてほしい。

 同書は単なる教養ではなく、プライベートや仕事で実際に“使える”言葉を収録した書籍。「相手を褒める言葉」や「慣用表現」、「大和言葉」や「敬語」など、知っておきたい言葉の知識がたっぷり掲載されている。また伝統的な日本語にとどまらず、ビジネス表現やカタカナ語も含め、日常会話で頻出する表現を厳選。見出し語も新しいものを多く採用し、「いま気になる言葉」をチェックできるのが特徴だ。

今日から役に立つ! 使える「語彙力」2726

 四字熟語やことわざ、間違えやすい漢字なども紹介されているため、教養を高めたい人にもうってつけ。「呼び方の代わった言葉」を始めとしたラインナップによって、言葉にまつわる歴史・文化も楽しめる。

advertisement
今日から役に立つ! 使える「語彙力」2726

 384ページの大ボリュームで、収録された語彙の数はなんと2726語にも及ぶ。「辞書のようで読みにくそう」と思われるかもしれないが、章ごとにわかりやすいレイアウトを駆使し、文字の大きさにもこだわっている。イラストや写真での解説もふんだんに使用されているため、ちょっとした空き時間に息抜きとしてめくってみるのもいいかもしれない。

今日から役に立つ! 使える「語彙力」2726

 版元の西東社ではこれまでに「雑談力」や「漢字力」といったテーマで書籍を刊行しており、同書はシリーズの第7弾にあたる。書籍が発売されたのは2018年7月だが、書店で大規模展開されたことをきっかけに売上が倍増。発売2年目にして、西東社の最新売上ランキング1位を獲得している。

 類似書籍があふれかえっている中、多くの読者に支持されている1冊。ビジネスマンはもちろん、正しい言葉遣いを学びたい人はぜひ手に取ってみてはいかがだろう。