営業職や事務職の人にオススメの副業、主婦にオススメの副業は? 職種別・立場別にピックアップした副業10選
更新日:2020/9/17

今、大きなブームが到来している副業ですが、チャレンジしたくても「自分にはどんな副業が向いているんだろう?」と悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。それもそのはずで、副業にはポイントサイトからUber Eatsまで種類がたくさんあり迷ってしまうのも当然です。
そこで今回は、多くの人が当てはまる「会社員」と「主婦・主夫」の立場別におすすめの副業をそれぞれ5つずつピックアップしました。まだ副業をしたことがない人は要チェックです!
会社員におすすめの副業
会社員がある程度の収入を副業で確保するためには、本業で培った経験や技術を活かすのが基本です。そこで事務職、技術職、営業職の大まかな職種別にスキルを活かせる副業を紹介します。
会社員におすすめの副業
名前 | おすすめの人(職種別) | おすすめ理由 |
---|---|---|
データ入力 | 事務職 | タイピングスキルやExcel、Wordスキルが活かせます。 |
動画編集・プログラミング | 技術職 | 貴重なプログラミングスキル、実績があれば副業を始めたばかりでも高収入が期待できます。 |
Webライター | 事務職・技術職 | タイピングスキルを活かせます。初心者でも案件を獲得しやすいですが、単価は安めです。 |
商談アポセッティング | 営業職 | 商談先を紹介して欲しい企業に、商談先を紹介する副業です。アポをセッティングするだけなので営業代行よりも負担が少ないのが特長です。 |
Uber Eats | 事務職・技術職・営業職 | 自転車で好きなタイミングで働けるので、運動不足の会社員におすすめです。 |
事務職であればOfficeソフトや日常で使っているパソコンのスキル、営業であれば本業で築いた人脈、技術職であれば専門性を活かした副業を選択すれば、ストレスが少なく、より高単価な仕事を得やすくなります。資格などを持っていなくても、意外と副業として通用するスキルや経験を持っていることが多いので、ぜひ1度自己分析してみることをおすすめします。
主婦・主夫におすすめの副業
家事に追われる主婦・主夫には、子どもの送り迎えや家事の合間など1時間~半日程度のスキマ時間を埋められる副業を選ぶことが成功のひとつのポイントになります。そのためにはネット環境さえあればできる副業のほか、完全成果報酬でノルマがない、もしくは少ないことも重要な選択肢となります。
主婦・主夫におすすめの副業
名前 | 内容 |
---|---|
内職 | 副業の代名詞的な仕事です。商品梱包からシール貼りまで業務内容はさまざま。 |
インストラクター | 英語力やパソコンスキルなどがあれば、インストラクターとして働くことも可能です。基本的に1コマごとにシフトを決められるので比較的、時間も調整しやすいです。 |
家事代行 | 掃除、洗濯、買い物など、家事の延長で収入を得られるのが魅力です。パート・アルバイト、業務委託などいろいろな働き方があり、コツを掴めば将来的な高収入も期待できます。 |
ネット講座 | カメラ、マイクが搭載されたパソコンとネット環境が整っていれば、ストアカなどサイトを利用することで簡単にインターネット講座を開けます。編み物教室からビジネススキル、マインドセットまで、教える内容は基本的になんでもOK。人気講師になれば、高収入も夢ではありません。 |
ポイントサイト | 副業のなかでも、特に手軽に始められるのが魅力です。スマホさえあればすぐに始められ、月に数千円~1万円ほど稼げます。 |
どんな立場の人でも副業にチャレンジできる!
会社員と主婦・主夫におすすめの副業について紹介しました。今回、紹介した副業は検討してみて損はありませんが、仕事が合う、合わないという感覚は実際に作業しなければ完全には分かりません。気になる副業があれば、とりあえずチャレンジしてみて、続けられそうであれば本腰を入れるというイメージの方が、良い結果になるかもしれません。気持ち良く、自分らしく働ける副業に出会って生活を今よりも豊かにしていきましょう。