森川葵「もっと孤独なものだと思ってたけどデビュー10周年を迎えて、現場で出会う仲間の大切さに気づいた」
公開日:2020/10/11
毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの人と本の話』。今回登場してくれたのは、女優の森川葵さん。本誌では「事あるごとにページをめくる」という一冊『自由な建築』への想いをたっぷり語ってくれた。ここでは、森川さんがヒロインを務め、もうじき公開される映画『リトル・サブカル・ウォーズ ~ヴィレヴァン!の逆襲~』について聞いていこう。

もりかわ・あおい●1995年6月17日、愛知県生まれ。2010年、芸能界デビュー。15年のドラマ『テディ・ゴー!』で初主演を務める。10月26日(月)より放送開始するからはドラマ『ヴィレヴァン!2〜七人のお侍編〜』にも出演する。11月13日公開予定のおジャ魔女どれみ20周年記念作『魔女見習いを探して』では主人公の声を担当。
2019年に放送されたドラマ『ヴィレヴァン!』。遊べる本屋「ヴィレッジヴァンガード」を舞台に、サブカルを愛する個性の強い面々が「好き」と向き合うストーリーが描かれた。放送は深夜にも拘らず、サブカル好きを中心にカルト的な人気を集めた。その映画版が10月23日より公開される。それが『リトル・サブカル・ウォーズ ~ヴィレヴァン! の逆襲~』だ。
本作で森川さんが演じるのは、文学少女・リサ。実に1年ぶりの続投に喜びもひとしおだったが、それ以上に驚きが大きかったという。
「映画版の制作が決まったときは、『まさか!』という気持ちでした。キャストのみんなとも仲良くなって、また一緒にお仕事したいとは思っていたものの、『ヴィレヴァン!』を再び撮ることになるとは思ってもいなかったんです。だからキャストが全員続投するとわかったときは、本当にうれしかった。撮影の合間にはプライベートの話で盛り上がって、とても和気あいあいとした現場でした」
一方で、リサを演じる感覚を取り戻すのは少しだけ不安だったそうだ。
「リサは人とコミュニケーションを取るのが苦手な子で、自分の内面をひた隠しにしているんです。でも、信頼できる仲間と出会ったことで、ちょっとずつ心を開いていく。ドラマ版ではそんな変化も演じました。ただ、1年空いたことで、リサの繊細な感覚を思い出せるのか不安があったんです。結果的に、演じながらリサを取り戻していった気がします」
ドラマ版ではサブカル好きたちによるハチャメチャな青春の日々が描かれたが、映画版で映し出されるのは、予想の斜め上を突き進む物語。「サブカルが禁止され、取り締まられる」というSFテイストのある世界が繰り広げられるのだ。
「ドラマでは非常にリアルなストーリーが描かれていたので、映画の台本を読んだときはびっくりしました。急に夢の中みたいなお話になって(笑)。でも、やっぱりサブカルに特化している部分は変わっていなくて、さまざまなサブカルワードが出てきます。覚えるのは大変でしたけど、サブカル好きな人からすれば『わかる、わかる!』って共感していただけるだろうな、と思いながら演じました」
文学を愛するリサのように、森川さんも「好き」を大切にしながら生きている。休日には大好きなアニメを流し、ときには編み物や陶芸に没頭することもあるそうだ。そんな森川さんにとって「好き」とはなんだろう?
「私にとっての『好き』は原動力だと思います。ふだん、なんとなくふたつのことを同時に進めていることが多くて、振り返ったときに『なにしてたんだっけ?』ってなってしまうことがよくあるんです。でも、編み物や陶芸は、それだけに集中していないと作品ができあがらない。その集中力が求められる感じが好きなんです。精神を集中させていると体の力が程よく抜けていくし、いつの間にかつらいことも忘れられるから、リフレッシュできるんですよ」
「好きなこと」でリフレッシュしながら、女優業に邁進してきた森川さん。気づけば、今年でデビュー10周年を迎える。がむしゃらに走り続けてきた10年を振り返って得たものはあるのだろうか。
「仲間、ですね。芸能のお仕事って、もっと孤独なものだと思っていたんです。たったひとりで頑張るしかないような。でも、『ヴィレヴァン!』でキャストのみんなと再会したときに、ひとりで頑張るのではなく、仲間を信頼しながらみんなで作品をつくっていくことが大切なんだって気づかされました。ありがたいことに『ヴィレヴァン!』に限らず、続編に呼んでいただく機会があるので、だからこそ、それぞれの現場で出会った仲間を大切にしようと思っています」
取材・文:五十嵐 大 写真:山口宏之
ヘアメイク:石川奈緒記 スタイリスト: 平田雅子 衣装協力:ドレス15万円、ニット5万7000円/以上、M MISSONI(三喜商事TEL03-3498-6633)ピアス7万5000円、右手人差し指のリング2万7000円、右手中指のリング7万円、左手人差し指のリング2万7000円/以上、ALIITA(パラグラフTEL03-5771-8809)
映画『リトル・サブカル・ウォーズ 〜ヴィレヴァン!の逆襲〜』

監督:後藤庸介 脚本:いながききよたか 出演:岡山天音、森川 葵、最上もが、本多 力、柏木ひなた(私立恵比寿中学)ほか 配給:イオンエンターテイメント 10月23日全国ロードショー
●2019年に放送され、カルト的人気を誇ったドラマの映画版。遊べる本屋「ヴィレッジヴァンガード」を舞台に、サブカルが奪われてしまった摩訶不思議な世界を描く。杉下(岡山)とリサ(森川)は、サブカルをいかに取り戻すのか!?
(C)2020 メ~テレ
インタビュー・対談カテゴリーの最新記事
-
少子化の先にある孤独と希望。『ランダムフラスコベイビーズ』で互いを信じ合う尊さを描きたかった【漫画家インタビュー】
-
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
-
子ども同士のトラブル、親はどこまで介入すべき? 解決策よりも、まず先に考えるべきこととは?【心理カウンセラー・白目みさえさんインタビュー】
-
二宮和也「視聴率や数字で見えてこない部分に、ものすごいマンパワーが動いている」。赤ちゃん向け劇場作品の声優を務めて知る“朝の30分”の重要さ【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー後編】
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
-
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
新着記事
-
連載
異世界にはチート能力でも救えない人たちがいる。ヘコむニートに美人神官が声をかける/ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた⑫
-
連載
団長のリメイクでキレイになったぬいぐるみたち。みんなで仲よく眠りにつく/センチメンタルサーカス⑤
-
連載
おっさんの指南役就任を祝して乾杯! 副団長もその実力を認めた様子で…/片田舎のおっさん、剣聖になる⑩
-
連載
ストーカーにあっていると言う夫。芝居がかった言い訳が斜め上すぎ!/サレ妻になり今は浮気探偵やってます 里帰り中に夫が駆け落ちしてました⑥
-
連載
夫の言動が何か変? 昔の「サレカノ体質」の記憶がよみがえり、不安を抱く妻/夜顔 私が知らない、夫の秘密。③
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
-
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
PR -
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
-
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
-
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/19 19:30-
1
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
-
2
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
-
3
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/19 20:00 楽天ランキングの続きはこちら