Q家族とはぐれた時、電話をかけるならどっち? 「災害用伝言ダイヤル」or「遠くの親戚」/ゾンビから身を守る方法⑤
公開日:2020/11/11
情報を集めよう!
これが答えだ! 生きのこる方法
ゾンビの情報を集めるために、キミはどんな選択をした? はたして、正解か不正解か……。解説を読み、サバイバル力を高めよう!
ケース3
家族とはぐれたときの連絡法は?
家族とはぐれたときはまず「Ⓑ遠くに住む親戚に電話」しよう。これは「三角連絡法」というもの。災害用伝言ダイヤルは地震などの自然災害のときに使える。どちらもおぼえておくと便利だぞ!

ケース4
避難する場所を確認するならまず……?
ゾンビパニックが発生したうえ、さらに地震や大雨などの災害が起きる可能性もある。どこに避難すればいいかは知っておこう。ここでは家にある「Ⓐハザードマップを探す」のが正解。近所のもの知りおじさんも避難先がどこにあるか知っているかもしれないけど、わざわざゾンビがいる外まで会いに行くのは危険だ。でも、助け合うことは大事なので、近所の人とはふだんから仲良くしよう。
ケース5
停電したら情報はなにで入手する?
ゾンビパニックが発生したら、停電が起こる可能性だってある。とくにテレビやスマホなどでしか情報を得られない場合は気をつけよう。掲示板を見に外出するのは、ケース4と同じくとても危険なので避ける。ここでは電池で動く「Ⓐラジオを使う」。ラジオ局はこうした緊急時でも放送が止まることがないよう、備えがされているんだ。
