4歳にして「あざとかわいい」の権化。ツイッターで大人気の爆笑育児コメディが書籍化!
更新日:2020/11/19
かわいくて、したたかで、愛されることに長けている。そんな「あざとかわいさ」を教えてくれるコミックエッセイが存在する。ツイッターで人気の絵師&マンガ家・羅鳩さんのデビュー作『うちの子には負ける気しかしない』(11月19日発売/KADOKAWA)である。

本作は羅鳩さんと3人の子どもがおりなす育児コメディ。長男(15歳)、長女(9歳)、そして主人公的活躍を見せる次男(4歳)との日々がテンション高めに描かれる。


この次男=末っ子4歳児が、あざとかわいいの権化のようなお人なのである。くるくるとご機嫌を変えながら母や兄姉にじゃれついたかと思うと、ときにお兄ちゃんぶってみたりする。天真爛漫なようで、どこかしたたかさも感じさせ……。末恐ろしささえ覚えるあざとかわいさである。

ときに推しを見つめるオタクのごとく我が子たちを見守りつつ、パワフルに対峙するのが母・羅鳩さん。

卓越したギャグセンスであらゆる育児的事件を描き出す彼女に、単行本デビューにあたり感想をうかがった。
Q. 出版が決まった時の心境は?
かなり怪しんだというか、信じてませんでした。いずれ音信不通になるのだと…( ^)o(^ )
Q. 子どもたちは本が出ることについて…
長男「おめでとう~~!」と素直に喜んでくれました。
長女「本…? いつも作ってるのに…?」とイベントの本だと思っていたようです…( ;∀;)
次男 自分を模したキャラクターだと理解してますが、あんまり興味ないですね(笑)。
Q. 育児しながらの漫画作業
ぶっちゃけ一番犠牲になっているのは掃除です(ドドンッ)
掃除はホントに…後回しです…(*´▽`*)
Q. オタクとのことですが、いま好きな作品は?
去年まで受験だったのでそのあいだ封印していたゲームを最近プレイできるようになったのでウッハウハです。
今しているのはP5(ペルソナ5)で、チビチビ夜中に進めています。
漫画だと、家族でハマっているのは『鬼滅の刃』ですね。近くのスーパーにあるUFOキャッチャーはほとんど『鬼滅』の商品なので、次男と行くたびにせがまれます。(そして取れません)

ちなみに最後に収録された「怒涛の初産記録」は本当に怒涛だが、出産未経験者はたいへん勉強になる素晴らしいレポートなので、ぜひ一読を勧めたい。
◎羅鳩さんのツイッターはこちら。@rahato190