大人気バーチャルシンガー・花譜とコラボ! 次世代のエンタメ文庫『キミノベル』に「これまでにないレーベル!」と期待高まる

文芸・カルチャー

公開日:2021/3/22

キミノベル

“キミとつながる、エンタメノベル文庫”と銘打った次世代の児童向け文庫レーベル「キミノベル」が、2021年3月18日(木)にポプラ社から創刊された。また、若い世代に絶大な人気を誇るバーチャルシンガー・花譜とコラボしたプロジェクトも動き出し、ネット上で「創刊おめでとうございます! 今後、どんな物語が飛び出すのか楽しみですね」「これまでにないレーベル! 全く新しい取り組みだ…」と大反響を巻き起こしている。

「キミノベル」は、本を通してさまざまなものとつながり合えるコミュニティ型レーベル。物語に触れることの楽しさや、読書によって広がる世界を子どもたちがみんなで共有し合えるのが特徴だ。同レーベルでは一つのジャンルに囚われず、「創作」「名作」「ノベライズ」「ノンフィクション・その他」などと、多岐にわたるラインナップを展開していく。

 また「キミノベル」の公式Webサイト「キミノマチ」は、新刊の情報を紹介するだけではなく、小・中学生を中心とした子どもたちが楽しめるコミュニティ機能が充実している。雑談掲示板「カフェ『あーだこーだ』」や、読者の絵を見たり自分で投稿したりできるギャラリー「イラステーション」、ムービーやオリジナルコンテンツが盛りだくさんの「ペンギンシネマ」など…その要素を上げていけばキリがない。

キミノベル

advertisement

キミノベルのWebサイト「キミノマチ」

 読書は一人で楽しむものというイメージがあるが、「キミノベル」の場合は異なる。物語に触れた体験を、みんなで共有することができるからだ。ただの文庫レーベルではなく、小中学生向けの新しいコミュニケーションツールと言ってもいいだろう。

 また同レーベルの創刊を記念して、SNSで華々しい活躍を見せてきた花譜がアンバサダーに就任した。花譜は3月13日に開催された2ndワンマンライブ「不可解弐 Q2」にて、全世界同時無料配信を実施。この時にはTwitter上でハッシュタグが10万件を超え、世界トレンド、日本トレンドともに1位を獲得するという破格の記録を打ち出していた。

 そんな花譜が歌うのは、昨年「知りたい」を発表して爆発的人気を呼んだ音楽クリエイター・水野あつによる書き下ろし楽曲。MVの監督は、大人気アニメ『呪術廻戦』のオープニングテーマ『廻廻奇譚』などを担当した映像作家・佐伯雄一郎氏が務めた。MVや楽曲では新創刊となる6タイトル『図書室の怪談 悪魔の本』『時空レスキュー鉄火!ねらわれた万有引力』『サイキッカーですけど、なにか?(1)ようこそ、ウラ部活へ!?』『ようこそ!たんぽぽ書店へ』『私は存在が空気』『コトダマ!(1)絶体絶命! クグツとの戦い』が1つにまとめ上げられており、そのクオリティに胸が躍ること間違いなしだ。

「ソレカラ」のMVは早くも熱視線を浴びており、ネット上で「キミノベルの創刊を前々から楽しみにしていた者です。こんな素敵なMV・曲に素敵な歌声をつけていただき本当にありがとうございます」「歌もMVも可愛いな。まさかの小説とのコラボは驚きだ」「MV『ソレカラ』凄く素敵です。まるで、物語の主人公になったような感じがしました。花譜さん、私も好きなのであのMVを見て本を読む人が増えるといいですね~」と好評の声が相次いでいる。

 SNS全盛の現代において、物語に触れるとはどういうことなのか。子どもたちにまったく新しい居場所を与える「キミノベル」の今後に、これからも目を離せない。


■「キミノベル」特設ページ