うまくいかないときは焦らず流れに身を任せて。自分で自分をハッピーにしてあげよう/不適合ガール⑥
公開日:2021/4/20
人気美容系動画クリエイター・かわにしみきさん、初のエッセイ本!
『不適合ガール 生きづらさを感じるあなたに贈る、自分の居場所の見つけ方』から厳選して全6回連載でお届けします。今回は第6回です。
「不適合」だった彼女が挫折を乗り越え、YouTuberの道にたどり着いた経験をもとに、「生きづらい自分のままでも最高に幸せになれるルール」を紹介します。

うまくいかないときは自分で自分をハッピーにしてあげる
YouTubeの仕事にはすごくやりがいを感じているけれど、それでもスランプに陥るときはたまにあります。そういうときは、一度リセットして心を休ませるようにしています。やる気が出なかったり、思うようなものが作れなかったりして行き詰まりを感じたら、一旦仕事から離れ、自分を楽しませることだけに没頭するんです。
私にとっての心休まる時間は、漫画やアニメ、好きなアイドルの映像を観たり、飼い猫と戯れたりして過ごすひととき。スランプに陥ったときには、一旦仕事のことは忘れて、楽しいことだけで頭の中を埋め尽くす。すると心のモヤモヤが取っ払われてリフレッシュされ、その後、仕事が捗はかどったりするんですよね。
仕事で忙しいときって、どこか頭でっかちになっちゃっているところがあるから、一度思い切って仕事モードをオフにして、そこから離れてみることも大事。「これをしたら心が休まり、リセットされる」という自分の“トリセツ”があると、行き詰まったときに自分の気持ちをコントロールしやすいと思います。
自分にとっての心休まる時間がわからないという人は、用事がなくても散歩してみたりとか、ごくごく簡単な気分転換をしてみるだけでもいいと思います。とにかく、「最近スランプで何もうまくいかない」と感じている人は、一度仕事から離れる時間を無理やり作る。思う存分自分を甘やかして、気持ちをハッピーにしてあげることに集中してみてください。
ただし、気持ちが上がるまでに時間がかかることはあって、私の場合、半年間くらいモチベーションが下がったままのときもありました。長すぎぃい!!(笑)
でもそんなときはそれで良いんだと思っています。無理に頑張りすぎて心を壊してしまっても次につながらない。そういうときは自分を責めずに思う存分休んだり、もしくは、自分にとって新しいアイディアを持った人と触れ合ったり、経験したことがないものに挑戦してみたりすると、心が充電されて、意外と動き出せたりするかと思います。
人生には必ず上がり下がりがあるもの。上がったときはエネルギーを放出させて楽しみながら頑張ればいいし、反対に下がったときは、焦ったり流れに逆らったりするのではなく、「今はそういう時期なんだな」と認め、流れに身を任せてみましょう。
